蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やさしい日本語 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
庵 功雄/著
|
著者名ヨミ |
イオリ イサオ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105214018 | 一般 | 帯出可 | S810.7/イオ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
若 葉 | 5102014615 | 一般 | 帯出可 | 810// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801464776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしい日本語 (岩波新書 新赤版) |
書名ヨミ |
ヤサシイ ニホンゴ |
叢書巻次 |
1617 |
副書名 |
多文化共生社会へ |
著者名 |
庵 功雄/著
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 (枚数) |
8,225,12p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-431617-6 |
分類記号 |
810.7
|
内容紹介 |
移民とその子どもにとどまらず、障害をもつ人、日本語を母語とする人にとって「やさしい日本語」がもつ意義とは。多文化共生社会実現のために言語を通して貢献できる問題について、日本語学・日本語教育の立場から考える。 |
著者紹介 |
1967年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。一橋大学国際教育センター教授。専攻は日本語教育、日本語学。著書に「新しい日本語学入門」など。 |
件名1 |
日本語教育(対外国人)
|
件名2 |
多文化教育
|
件名3 |
公文書
|
内容細目表:
戻る