蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
持戒の聖者叡尊・忍性 (日本の名僧)
|
著者名 |
松尾 剛次/編
|
著者名ヨミ |
マツオ ケンジ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103368267 | 一般 | 帯出可 | 188.1/エイ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410108124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
持戒の聖者叡尊・忍性 (日本の名僧) |
書名ヨミ |
ジカイ ノ セイジャ エイゾン ニンショウ |
叢書巻次 |
10 |
著者名 |
松尾 剛次/編
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 (枚数) |
222p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
188.52
|
内容紹介 |
戒律の復興を志し、多くの民衆を救済することによって菩薩と呼ばれた叡尊。叡尊に師事し鎌倉に戒律を広め、様々な社会事業を行った忍性。この2人の高僧の生涯と心性を追求。叡尊信仰の世界を解明し、現代的意味を問う。 |
著者紹介 |
1954年長崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、山形大学教授、東京大学COE特任教授。著書に「日本中世の禅と律」「鎌倉新仏教の成立」など。 |
個人件名 |
叡尊 |
内容細目表:
-
1 戒は、明らかなる日月の如く
-
谷口 光明/著
-
2 〓衫左袵と将来律書に思う
-
納富 常天/著
-
3 叡尊・忍性の魅力
-
松尾 剛次/著
-
4 叡尊の生涯
-
松尾 剛次/著
-
5 戒律復興運動
-
蓑輪 顕量/著
-
6 叡尊の舎利信仰と宝珠法の美術
-
内藤 栄/著
-
7 忍性の生涯
-
細川 涼一/著
-
8 叡尊・忍性教団の〓古学
-
馬淵 和雄/著
-
9 忍性伝の諸問題
-
松尾 剛次/著
戻る