蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 8200173129 | 一般 | 帯出可 | 377.9// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210088092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学生論 |
書名ヨミ |
ダイガクセイロン |
副書名 |
戦後大学生論の系譜をふまえて |
著者名 |
溝上 慎一/編
|
著者名 |
串崎 真志/[ほか著]
|
出版社 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 (枚数) |
201p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.9
|
内容紹介 |
無気力や恋愛はもちろん、大学、授業、学生生活すべてにフォーカスした大学生論。青年論・若者論では把握できない大学生という文脈から、現代の大学生に成りゆく像を活写する。2001年刊「大学生の自己と生き方」の続編。 |
著者紹介 |
1970年福岡県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了。京都大学高等教育教授システム開発センター・専任講師。著書に「自己の基礎理論」など。 |
件名1 |
学生
|
内容細目表:
戻る