蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105072674 | 一般 | 帯出可 | 210.02// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801265682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺跡の年代を測るものさしと奈文研 |
書名ヨミ |
イセキ ノ ネンダイ オ ハカル モノサシ ト ナブンケン |
著者名 |
国立文化財機構奈良文化財研究所/編集
|
出版社 |
クバプロ
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 (枚数) |
170p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-87805-141-8 |
分類記号 |
210.025
|
内容紹介 |
2014年10月開催の奈良文化財研究所特別講演会の記録集。最新のタイムスケールを示し、土器や瓦の年代観の根拠や編年の有効性、限界性など、考古学的遺物の年代学的研究の成果を紹介する。 |
件名1 |
考古学-日本
|
件名2 |
年代学
|
内容細目表:
-
1 年代を測るものさしの作り方
9-24
-
難波 洋三/述
-
2 古代土器の年代推定
都の調査・研究成果と地方の視点
25-50
-
尾野 善裕/述
-
3 時を測るものさしとしての木簡
51-90
-
渡辺 晃宏/述
-
4 土器の年代と木簡の年紀
91-122
-
神野 恵/述
-
5 白鳳か天平か、瓦が解決した「薬師寺論争」
123-150
-
石田 由紀子/述
-
6 木の年輪で作った年代を測るものさし
年輪年代学の成果
151-170
-
星野 安治/述
戻る