蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1102219820 | 一般 | 帯出可 | 329.3/ヨシ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
みやこ | 2101727406 | 一般 | 帯出可 | 329.3// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
緑 | 6100053993 | 一般 | 帯出可 | 329// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010457619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際機関で働こう |
書名ヨミ |
コクサイ キカン デ ハタラコウ |
副書名 |
就職とサバイバルの最新情報 |
著者名 |
吉田 康彦/編著
|
出版社 |
中央経済社
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 (枚数) |
280p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
329.3
|
内容紹介 |
国際機関を“職場”として捉え、いかに働き、いかに生き残るか、待遇はどうか、などを徹底的に分析。国際機関に勤務する日本人職員100名の経歴・アドバイスも掲載。採用システムや準備の仕方も。 |
著者紹介 |
1936年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。NHK記者、国連職員、IAEA広報部長などを経て、現在、埼玉大学教養学部教授。著書に「国連広報官」「国際公務員入門」など。 |
件名1 |
国際公務員
|
件名2 |
国際組織
|
内容細目表:
戻る