蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
易と日本人 (生活文化史選書)
|
著者名 |
服部 龍太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ リュウタロウ |
出版社 |
雄山閣
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104690901 | 一般 | 帯出可 | 148.4/ハツ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800811476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
易と日本人 (生活文化史選書) |
書名ヨミ |
エキ ト ニホンジン |
副書名 |
その歴史と思想 |
著者名 |
服部 龍太郎/著
|
出版社 |
雄山閣
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 (枚数) |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-639-02243-5 |
分類記号 |
148.4
|
内容紹介 |
易は日本人の生活に、目に見えてあるいは見えない形で様々な影響を及ぼしている。占いとしてだけではなく、その根本の思想に着目し、易の誕生から現代までの変遷を「易経」を中心に解説する。 |
著者紹介 |
明治33〜昭和52年。静岡県生まれ。早稲田大学卒業。新交響楽団編集主幹などを経て、洋楽・民謡・易学などの研究に専念する。著書に「易と呪術」「モンゴル探検史」他。 |
件名1 |
易・占い
|
版および書誌的来歴に関する注記 |
昭和50年刊の再刊 |
内容細目表:
戻る