蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1102959145 | 一般 | 帯出可 | 146.8/イノ/ | 書 庫 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410091482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対話の世界 |
書名ヨミ |
タイワ ノ セカイ |
副書名 |
心理援助から「いのち」の教育へ |
著者名 |
井上 信子/著
|
著者名 |
神田橋 条治/対話
|
出版社 |
新曜社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 (枚数) |
301p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
人はどうあれば「いのち」のありようのままに生きられるのだろう? どうすれば「いのち」は輝きだすのだろう? 日常の人間関係の知恵と力を底力とし、「観察」と「連想」と「対話」によって、その答を探る試みの端緒。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、日本女子大学助教授。著書に「現代の発達心理学」「質問紙法」など。 |
件名1 |
心理療法
|
内容細目表:
-
1 太平洋島嶼国の都市化への視座
-
熊谷 圭知/著
-
2 ポートモレスビーにおける都市空間の形成と都市移住者の生存戦略
-
熊谷 圭知/著
-
3 ビジネスと福音
-
塩田 光喜/著
-
4 メラネシアの社会運動と「都市化の経験」
-
棚橋 訓/著
-
5 ヴァヌアツ・トンゴア島民の病因論からみた都市
-
白川 千尋/著
-
6 メゾ・レベルとしての世帯戦略とライフ・ヒストリー
-
柄木田 康之/著
-
7 フィジー諸島の都市形成とフィジー系住民社会
-
小川 和美/著
-
8 マオリとして都市に生きる
-
内藤 暁子/著
-
9 ヌクアロファ都市空間の変貌
-
大谷 裕文/著
戻る