蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9183941828 | 地域 | 禁帯出 | C069//3 | C開架 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9184075723 | 地域 | 帯出可 | C069//3 | C書庫 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801978557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
REKIHAKU 003(特集「日記がひらく歴史のトビラ」) |
書名ヨミ |
レキハク |
著者名 |
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/[編]
|
出版社 |
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 (枚数) |
111P |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-909658-57-9 |
分類記号 |
C069
|
内容紹介 |
最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。003は「日記がひらく歴史のトビラ」を特集し、日記研究の魅力と困難を、時代や地域、ジェンダーを越えて紹介する。フィールド紀行、誌上博物館なども収録。 |
件名1 |
歴史学
|
発売者 |
文学通信(発売) |
内容細目表:
-
1 日記に寄り添うということ マーシャル諸島と戦争の記憶
-
大川 史織/述 三上 喜孝/述
-
2 日記の生命力
-
松薗 斉
-
3 かな日記と『土佐日記』
-
小倉 慈司
-
4 「日記」を書く遊女たち
-
横山 百合子
-
5 日記・文書としてのツイッター
-
小島 道裕
-
6 近代日本の「日記文化」を探求する
-
田中 祐介
-
7 個人の日記を社会の遺産に
-
島 利栄子
-
8 朝鮮時代の日記資料と研究動向
-
金 貞雲
戻る