検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害児教育とノーマライゼーション 

著者名 堀 正嗣/著
著者名ヨミ ホリ マサツグ
出版社 明石書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央3400412609一般帯出可378//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010547432
書誌種別 図書
書名 障害児教育とノーマライゼーション 
書名ヨミ ショウガイジ キョウイク ト ノーマライゼーション
副書名 「共に生きる教育」をもとめて
著者名 堀 正嗣/著
出版社 明石書店
出版年月 1998.1
ページ数  (枚数) 227p
大きさ 20cm
分類記号 378
内容紹介 ノーマライゼーションの原理に立って、障害児と健常児の共生だけでなく、すべての子どもが支えあい、育ちあっていく「共に生きる教育」を目指す著者が、さまざまな現場を訪ね、教育の現状と課題をまとめる。
著者紹介 1957年滋賀県生まれ。関西大学大学院社会学研究科産業社会学専攻出身。現在、子ども情報研究センター副所長。であいの郷運営委員長などを兼務。著書に「障害児教育のパラダイム転換」など。
件名1 インクルーシブ教育



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。