検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コモンズの社会学 (シリーズ環境社会学)

著者名 井上 真/編
著者名ヨミ イノウエ マコト
著者名 宮内 泰介/編
著者名 藤村 美穂/[ほか著]
出版社 新曜社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102521267一般帯出可334.7//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺脇 研 藤野 知美
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110029537
書誌種別 図書
書名 コモンズの社会学 (シリーズ環境社会学)
書名ヨミ コモンズ ノ シャカイガク
叢書巻次 2
副書名 森・川・海の資源共同管理を考える
著者名 井上 真/編
著者名 宮内 泰介/編
著者名 藤村 美穂/[ほか著]
出版社 新曜社
出版年月 2001.3
ページ数  (枚数) 251p
大きさ 19cm
分類記号 334.7
内容紹介 コモンズと呼ばれる「森・川・海」の資源管理や利用には、人々の暮らしが深くかかわってきた。資源を大切に保ってきた地域の慣習やしくみは、どんなものだったのか。日本と熱帯から、コモンズの熱い息吹と危機の現実を伝える。
著者紹介 1960年山梨県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科助教授。
件名1 資源
件名2 環境保全



内容細目表:

1 自然資源の共同管理制度としてのコモンズ
井上 真/著
2 「みんなのもの」とは何か
藤村 美穂/著
3 山村の暮らしから〓える森と人の関係
田村 早苗/著
4 白神山地と地域住民
土屋 俊幸/著
5 コモンズとしての「水辺」
菅 豊/著
6 石垣島白保のイノー
家中 茂/著
7 住民の生活戦略とコモンズ
宮内 泰介/著
8 コモンズとしてのサシ
笹岡 正俊/著
9 熱帯林の保護地域と地域住民
原田 一宏/著
10 地域住民・市民を主体とする自然資源の管理
井上 真/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。