検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共同研究出稼ぎ日系ブラジル人 上(論文篇)

著者名 渡辺 雅子/編著
著者名ヨミ ワタナベ マサコ
出版社 明石書店
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央3102065011一般帯出可366//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
686.04 686.04
鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010422418
書誌種別 図書
書名 共同研究出稼ぎ日系ブラジル人 上(論文篇)
書名ヨミ キョウドウ ケンキュウ デカセギ ニッケイ ブラジルジン
著者名 渡辺 雅子/編著
出版社 明石書店
出版年月 1995.10
ページ数  (枚数) 652p
大きさ 22cm
分類記号 366.89
内容紹介 始まって10年で16万人と急増した日系ブラジル人の日本への出稼ぎ。90年入管法改正後の4年余に亘る調査・研究をもとに、好況から不況に転じる中で、出稼ぎ者から生活者へ変化してきた彼らの実態とその意味、問題点に迫る。
著者紹介 1950年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。現在、明治学院大学社会学部教授。
件名1 外国人労働者
件名2 ブラジル人(日本在留)



内容細目表:

1 出入国管理法改正とブラジル人出入国の推移
渡辺 雅子
2 日系ブラジル人の雇用実態とその変遷
池 聡子
3 日系ブラジル人の雇用をめぐる問題
渡辺 雅子
4 日系ブラジル人の就労と生活の実態
石川 雅典
5 日系ブラジル人の就労と生活の実態
川原 素子
6 日系ブラジル人からみた日本での労働
アンジェロ・イシ
7 日系ブラジル人増大に伴う行政の対応
石川 雅典
8 南米日系人のための相談窓口と民間支援団体
弓削 はるみ
9 南米日系人のための相談窓口と民間支援団体
井桁 碧
10 「出稼ぎビジネス」の発生と生活環境の変化
アンジェロ・イシ
11 日系ブラジル人を取り巻く噂と事件
アンジェロ・イシ
12 日系ブラジル人出稼ぎ者と宗教
アンジェロ・イシ
13 日系ブラジル人児童生徒の増加への取り組み
渡辺 雅子
14 親からみた日本の学校教育と将来の生活設計
渡辺 雅子
15 日本とブラジルの教育のあり方の相違
エレナ・コバヤシ
16 子供からみた日本の学校
井桁 碧
17 ブラジルからの日系人出稼ぎの特徴と推移
森 幸一
18 日系集団地にとっての「出稼ぎ」のもつ意味
森 幸一
19 出稼ぎ送出の実態と家庭・地域生活
石川 雅典
20 日系ブラジル人の「出稼ぎ」の行方
渡辺 雅子
21 日系ブラジル人の「出稼ぎ」の行方
アンジェロ・イシ
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。