蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104480501 | 一般 | 帯出可 | 010.2//28 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800683590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館文化史研究 第28号(2011) |
書名ヨミ |
トショカン ブンカシ ケンキュウ |
著者名 |
日本図書館文化史研究会/編集
|
出版社 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 (枚数) |
130p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8169-2334-0 |
分類記号 |
010.2
|
内容紹介 |
図書館文化史研究専門雑誌の2011年版。日本図書館文化史研究会2010年度研究集会でのシンポジウム「「市民の図書館」40年」のほか、石井敦先生を偲ぶ会の記録、書評などを収録。 |
件名1 |
図書館-歴史
|
発売者 |
紀伊國屋書店(発売) |
内容細目表:
-
1 『市民の図書館』40年
シンポジウムの趣旨
1-2
-
奥泉 和久/述
-
2 『市民の図書館』と同時代を生きて
3-29
-
森下 芳則/述
-
3 『市民の図書館』と公共図書館の戦後体制
31-47
-
山口 源治郎/述
-
4 ハンチングとコーヒーの人
49-54
-
木村 武子/述
-
5 東洋大学で石井敦先生から学んだこと
55-63
-
伊沢 ユキエ/述
-
6 変革の時代の図書館史研究
石井敦先生の図書館史研究の意義
65-74
-
山口 源治郎/述
-
7 帰ってきた楠田五郎太
試論・青年図書館員聯盟の図書館革新運動と戦後を繫ぐもの
75-102
-
よねい かついちろう/著
-
8 村上美代治著『満鉄図書館史』:豊富な事実
103-112
-
小林 昌樹/著
-
9 「図書館年表論」に関する覚書
113-121
-
石井 敦/著
戻る