蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105095122 | 一般 | 帯出可 | B804/ヤコ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801963652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
非正規介護職員ヨボヨボ日記 |
書名ヨミ |
ヒセイキ カイゴ ショクイン ヨボヨボ ニッキ |
副書名 |
当年60歳、排泄も入浴もお世話させていただきます |
著者名 |
真山 剛/著
|
出版社 |
三五館シンシャ
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 (枚数) |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-86680-917-5 |
分類記号 |
369.17
|
内容紹介 |
介護の世界は想像をはるかに超えた、汚く危険で、きつい世界だった。それなのに私は今も介護ヘルパーを続けている-。介護現場の末端で見つめ続けた、「老い」と「死」のドキュメント。 |
著者紹介 |
1960年鹿児島県生まれ。デザイン事務所勤務、建設コンサルタント役員などを経て、介護職員。 |
件名1 |
介護福祉
|
件名2 |
福祉従事者
|
発売者 |
フォレスト出版(発売) |
内容細目表:
-
1 詩人たちを浪費した世代
9-67
-
-
2 プーシキンの象徴体系における彫像
69-141
-
-
3 言語の二つの面と失語症の二つのタイプ
143-180
-
-
4 言語学と詩学
181-243
-
-
5 翻訳の言語学的側面について
245-257
-
-
6 言語学的意味論の問題
259-279
-
-
7 言語の本質の探究
281-306
-
-
8 人間言語の基本的特徴
307-315
-
-
9 ゼロ記号
317-332
-
-
10 なぜ「ママ」と「パパ」なのか
333-345
-
-
11 アインシュタインと言語科学
347-366
-
戻る