蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103408086 | 一般 | 帯出可 | 369.43/ユザ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6101076867 | 一般 | 帯出可 | 369.4// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
打 瀬 | 1500641807 | 一般 | 帯出可 | 369.4// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510059799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
里親入門 |
書名ヨミ |
サトオヤ ニュウモン |
副書名 |
制度・支援の正しい理解と発展のために |
著者名 |
湯沢 雍彦/編著
|
出版社 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 (枚数) |
7,169p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.43
|
内容紹介 |
豊富な事例や最新の調査結果で里親制度の実情をおさえ、わかりやすく解説したガイドブック。これから里親になりたい人、他の里親家庭の様子を知りたい人、関連児童福祉機関で働く人に役立つ一冊。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。東京都立大学人文学部社会学専攻・法学専攻卒業。現在、お茶の水女子大学名誉教授。専攻は家族関係学・法社会学。著書に「里親制度の国際比較」など。 |
件名1 |
里親制度
|
内容細目表:
戻る