蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
先生! (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
池上 彰/編
|
著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
若 葉 | 5101975938 | 一般 | 帯出可 | 374// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チーム・ビルディング : 人と人を…
堀 公俊/著
一流ファシリテーターの空気を変える…
中島 崇学/著
そのまま使えるアイスブレイクのアイ…
ワークショップ探…
話が進む仕切り方 : 会議/プロジ…
沢渡 あまね/著
ファシリテーション・グラフィック …
堀 公俊/著,加…
30分ファシリテーション : 会議…
前田 鎌利/著
13歳からのファシリテーション :…
ちょん せいこ/…
そのまま使えるオンラインの“場づく…
ワークショップ探…
問いのデザイン : 創造的対話のフ…
安斎 勇樹/著,…
ファシリテーション入門
堀 公俊/著
ストーリーでわかるファシリテーター…
森 時彦/著
図解でわかる!ファシリテーション
松山 真之助/著
人を動かすファシリテーション思考 …
草地 真/著
ぼく、学級会の議長になった。 : …
三神 英彦/監修…
研修・ファシリテーションの技術 :…
広江 朋紀/著
ファシリテーション・ベーシックス …
堀 公俊/著
ファシリテーションわたしたちにでき…
日本ファシリテー…
世界で一番やさしい会議の教科書 :…
榊巻 亮/著
未来が見えなくなったとき、僕たちは…
ボブ・スティルガ…
「明日からリーダーやって」と言われ…
草地 真/著
外資系コンサルが実践している英語フ…
太田 信之/著
アイスブレイク : 出会いの仕掛け…
今村 光章/著
アイスブレイクベスト50 : リラ…
青木 将幸/著
セルフ・ファシリテーション : 本…
森 時彦/著,田…
ディープ・デモクラシー : <葛藤…
アーノルド・ミン…
ビジネスリーダーのためのファシリテ…
久保田 康司/著
よくわか…ホワイトボードケース会議編
岩瀬 直樹/著,…
グループ臨床家を育てる : ファシ…
野島 一彦/監修…
感情マネジメントがあなたのファシリ…
横井 真人/著
プロジェクトファシリテーション :…
関 尚弘/著,白…
対話する力 : ファシリテーター2…
中野 民夫/著,…
ファシリテーション : 実践から学…
中野 民夫/著,…
ファシリテーション力が面白いほど身…
高野 文夫/著
目に見える議論 : 会議ファシリテ…
桑畑 幸博/著
ファシリテーターの道具箱 : 組織…
森 時彦/著,フ…
「会議ファシリテーション」の基本が…
釘山 健一/著
チーム・ビルディング : 人と人を…
堀 公俊/著,加…
要求開発ワークショップの進め方 :…
エレン・ゴッテス…
最新会議運営の基本と実践がよ〜くわ…
吉澤 準特/著
<絶対>成果のあがる会議の技術 :…
福嶋 覚/著
人やまちが元気になるファシリテータ…
ちょん せいこ/…
ザ・ファシリテーター2
森 時彦/著
ファシリテーション
山崎 将志/著,…
オープン・スペース・テクノロジー …
ハリソン・オーエ…
ファシリテーション・グラフィック …
堀 公俊/著,加…
組織変革ファシリテーター : 「フ…
堀 公俊/著
ザ・ファシリテーター[1]
森 時彦/著
ファシリテーション・リーダーシップ…
ジョージ・エッケ…
ファシリテーションの教科書 : 会…
名倉 広明/著
ファシリテーション入門
堀 公俊/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800964564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先生! (岩波新書 新赤版) |
書名ヨミ |
センセイ |
叢書巻次 |
1434 |
著者名 |
池上 彰/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 (枚数) |
13,234p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-431434-9 |
分類記号 |
374.3
|
内容紹介 |
子どもと先生との関係は、かくも多様でおもしろい-。池上彰の呼びかけをきっかけに、「先生!」という言葉から喚起されるエピソードを、現役の先生をはじめ、作家、医師、職人、タレントなど27名が語る。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。2005年NHK退社、以後フリーに。ジャーナリスト。東京工業大学教授。著書に「そうだったのか!現代史」「伝える力」など。 |
件名1 |
教員
|
内容細目表:
-
1 センセイの最期
2-3
-
しりあがり 寿/作
-
2 西日の渡り廊下で
4-10
-
天野 篤/著
-
3 想像力は無限だ
11-18
-
岡野 雅行/著
-
4 歌の時間
19-27
-
稲泉 連/著
-
5 先生がくれた、光
28-36
-
押切 もえ/著
-
6 先生は…
37-46
-
関口 光太郎/著
-
7 大切な「症状」
47-55
-
田中 茂樹/著
-
8 手紙
56-64
-
増田 ユリヤ/著
-
9 柔道とは?
65-73
-
山口 香/著
-
10 中学・高校生に願うこと
74-81
-
柳沢 幸雄/著
-
11 巨大な疑問符を与えてくれた
82-90
-
鈴木 邦男/著
-
12 実はすごい、日本の教育
91-99
-
パックン/著
-
13 「抗う」こと
100-108
-
安田 菜津紀/著
-
14 学びの同志おっちゃん
109-116
-
市川 力/著
-
15 八〇歳を超えた中学生
117-125
-
太田 直子/著
-
16 紅茶の味
126-134
-
李 相日/著
-
17 ことばの裏にある子どもの声を聴く
135-142
-
渡辺 恵津子/著
-
18 「消費者的感覚」に立ち向かう
143-151
-
武富 健治/著
-
19 作る、壊す、作る
152-159
-
武田 美穂/著
-
20 人生最初の「先生!」は…
160-167
-
姉小路 祐/著
-
21 逃げろ、逃げろ!
168-175
-
石井 志昻/著
-
22 先生と子どもの関係
176-184
-
鈴木 翔/著
-
23 色えんぴつ
185-192
-
乙武 洋匡/著
-
24 詩が開いた心の扉
193-201
-
寮 美千子/著
-
25 自分の物差し
202-211
-
山口 絵理子/著
-
26 とらわれちゃだめだ
212-220
-
平田 オリザ/著
-
27 学問を武器にして生徒とわかりあう
インタビュー
221-234
-
太田 光/述
戻る