蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
弁護士に聞きたい!ストーカー・DVの問題Q&A (暮らしの法律問題シリーズ)
|
著者名 |
馬場・澤田法律事務所/編
|
著者名ヨミ |
ババ サワダ ホウリツ ジムショ |
出版社 |
中央経済社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104888190 | 一般 | 帯出可 | 326.2// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
泉 | 5600752833 | 一般 | 帯出可 | 326// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジアの多重戦争1911-1949…
S.C.M.ペイ…
戦後日本の中国観 : アジアと近代…
小野寺 史郎/著
日本と世界を騙しに騙した中共の正体…
落合 道夫/著
汪兆銘と胡耀邦 : 民主化を求めた…
柴田 哲雄/著
現代中国の歴史 : 両岸三地100…
久保 亨/著,土…
中華民国史研究の動向 : 中国と日…
川島 真/編著,…
戦争前夜 : 魯迅、蔣介石の愛した…
譚 【ロ】美/著
中国ナショナリズム : 民族と愛国…
小野寺 史郎/著
対立と共存の日中関係史-共和国とし…
中村 元哉/著
偽装国家・中国の「歴史認識」
石 平/著
なぜ中国はいつまでも近代国家になれ…
石 平/著
覇王と革命 : 中国軍閥史一九一五…
杉山 祐之/著
中国最後の証言者たち : 沈黙の世…
欣然/著,中谷 …
革命とナショナリズム : 1925…
石川 禎浩/著
魯迅と毛沢東 : 中国革命とモダニ…
丸川 哲史/著
シリーズ20世紀中国史4
飯島 渉/編,久…
シリーズ20世紀中国史3
飯島 渉/編,久…
シリーズ20世紀中国史2
飯島 渉/編,久…
シリーズ20世紀中国史1
飯島 渉/編,久…
紫禁城の黄昏 : 完訳上
R.F.ジョンス…
紫禁城の黄昏 : 完訳下
R.F.ジョンス…
現代中国の歴史 : 両岸三地100…
久保 亨/著,土…
「在支二十五年」米国人記者が見た…上
ジョン・B.パウ…
「在支二十五年」米国人記者が見た…下
ジョン・B.パウ…
弄ばれるナショナリズム : 日中が…
田島 英一/著
紫禁城の黄昏 : 完訳上
R.F.ジョンス…
紫禁城の黄昏 : 完訳下
R.F.ジョンス…
暗黒大陸中国の真実[正]
ラルフ・タウンゼ…
中国歴史公文書読解辞典
山腰 敏寛/編
中国近現代政治史年表 : 1800…
家近 亮子/編
中国の衝撃
溝口 雄三/著
中国民族主義の神話 : 人種・身体…
坂元 ひろ子/著
中国が葬った歴史の新・真実 : 捏…
黄 文雄/著
周辺から見た20世紀中国 : 日・…
横山 宏章/編,…
中国革命とソ連 : 抗日戦までの舞…
ボリス・スラヴィ…
現代中国をつくった人びと
日中友好会館日中…
アジアを語ることのジレンマ : 知…
孫 歌/著
蔣介石秘話
吉田 荘人/著
蔣介石書簡集 : 1912-19…下
蔣 介石/[著]…
蔣介石書簡集 : 1912-19…中
蔣 介石/[著]…
蔣介石書簡集 : 1912-19…上
蔣 介石/[著]…
中国の現代史 : 戦争と社会主義
奥村 哲/著
張家三代の興亡 : 孝文・作霖・学…
古野 直也/著
中国を駄目にした英雄たち
横山 宏章/著
民国前期中国と東アジアの変動
中国の世紀 : フォトドキュメント
ジョナサン・スペ…
中国革命を駆け抜けたアウトローたち…
福本 勝清/著
中華民国 : 賢人支配の善政主義
横山 宏章/著
成敗之鑑 : 陳立夫回想録下
陳 立夫/著,松…
成敗之鑑 : 陳立夫回想録上
陳 立夫/著,松…
前へ
次へ
中国-歴史-近代 地図 領土 ナショナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801079454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弁護士に聞きたい!ストーカー・DVの問題Q&A (暮らしの法律問題シリーズ) |
書名ヨミ |
ベンゴシ ニ キキタイ ストーカー ディーヴイ ノ モンダイ キュー アンド エー |
版表示 |
第2版 |
著者名 |
馬場・澤田法律事務所/編
|
出版社 |
中央経済社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 (枚数) |
4,4,208p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-502-10331-5 |
分類記号 |
326.24
|
内容紹介 |
ストーカー規制法やDV防止法の知識をまとめ、法律的手続全体に関連づけて、問題の速やかな対処法を解説する。配偶者暴力相談支援センター連絡先一覧も収録。2013年の法改正に対応し、新しい裁判例等を織り込んだ第2版。 |
件名1 |
ストーカー規制法
|
件名2 |
ドメスティック・バイオレンス防止法
|
内容細目表:
-
1 池波正太郎記念文庫紀行
1-8
-
清水 啓二/撮影
-
2 亡師一景
10-11
-
澤田 ふじ子/著
-
3 わが身の果報を想う
12-13
-
山本 一力/著
-
4 試写室の痛恨事
14-15
-
立川 談四楼/著
-
5 池波さんの新しさ
16-22
-
藤沢 周平/著
-
6 池波正太郎小説作法
いかにも江戸だなとは感じさせない
28-35
-
逢坂 剛/述
-
7 食べ物を通じて先生が教えてくれた大切なこと
82-94
-
茂出木 雅章/述 近藤 文夫/述
-
8 <鬼平犯科帳>を読む
そして、やはり、怖いお人の生活の細部
46-53
-
里中 哲彦/著
-
9 <剣客商売>を読む
池波正太郎に見る無常の“春秋”
60-65
-
縄田 一男/著
-
10 <仕掛人・藤枝梅安>を読む
名所図会からみる藤枝梅安
72-81
-
西尾 忠久/著
-
11 雨景色
23
-
池波 正太郎/著
-
12 八年ぶりの木曾路
24
-
池波 正太郎/著
-
13 仕掛人・梅安の故郷
25
-
池波 正太郎/著
-
14 廊下のむこうから足音が…
26-27
-
池波 正太郎/著
-
15 江戸・東京の思い出
36-45
-
池波 正太郎/述 加賀山 弘/聞き手
-
16 “小説仕掛人”池波正太郎の魅力を分析する
54-58
-
池波 正太郎/述 植草 甚一/述
-
17 前田利家
110-115
-
池波 正太郎/著
-
18 大石良雄と赤穂浪士
176-208
-
池波 正太郎/述 会田 雄次/述 福田 善之/述
-
19 巨人・西郷と豪傑・桐野
140-149
-
池波 正太郎/述 常盤 新平/述
-
20 わたしの選んだベスト・テン
作品とその選出理由
132-139
-
池波 正太郎/著
-
21 町っ子の、男のリズム
116-124
-
鶴松 房治/述
-
22 男の人生、女の人生
梅安を語る
216-222
-
池波 正太郎/述 佐藤 隆介/構成
-
23 『真田太平記』を読む
傑作「講談文学」表と裏
125-131
-
重金 敦之/著
-
24 戦国小説を読む
「人間の熱き血を忘れきっていない」忍者群像
209-215
-
清原 康正/著
-
25 江戸時代小説を読む
さまざまな男、そして女の生き様
150-155
-
末國 善己/著
-
26 幕末小説を読む
張見世の格子向こうの情景に
170-175
-
木内 昇/著
-
27 紀行を読む
池波正太郎の「旅」
223-229
-
筒井 ガンコ堂/著
-
28 ぼくたちの「秋山小兵衛」
102-109
-
藤田 まこと/述 さいとう たかを/述
-
29 「池波ワールド」江戸を歩く
156-162
-
中 一弥/述 北原 亞以子/述
-
30 信州上田から武州寄居への旅
池波正太郎ゆかりの場所を訪ねて
163-169
-
-
31 池波正太郎小伝
95-101
-
小島 香/著
-
32 長編小説館
池波正太郎文庫
288-291
-
-
33 3大シリーズ館
池波正太郎文庫
292-294
-
-
34 短編小説館
池波正太郎文庫
295-297
-
-
35 エッセイ館
池波正太郎文庫
298-304
-
-
36 「鬼平犯科帳」の秘密
インタヴュー
230-239
-
池波 正太郎/述
-
37 “普通の人”の感覚でないといい仕事はできない…
66-71
-
池波 正太郎/述 古今亭 志ん朝/述
-
38 長谷川平蔵の秘密
240-249
-
池波 正太郎/述 江國 滋/述
-
39 池波さんの「行きつけの店」探訪
250-257
-
重金 敦之/著
-
40 池波正太郎と歩いた下町界隈。
258-261
-
大村 彦次郎/著
-
41 長谷川平蔵に学んだこと
中村吉右衛門インタヴュー
262-266
-
中村 吉右衛門/述
-
42 「鬼平」と共に生きた私の三十年
267-270
-
高瀬 昌弘/著
-
43 池波映像化作品における脚色のあり方
八〇年代以降編
271-280
-
春日 太一/著
-
44 映像化・舞台化作品館
281-287
-
戻る