蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105030351 | 一般 | 帯出可 | 210.08//18 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801242504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座日本歴史 第18巻(近現代) |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ニホン レキシ |
巻書巻次 |
4 |
著者名 |
大津 透/編集委員
|
著者名 |
桜井 英治/編集委員
|
著者名 |
藤井 讓治/編集委員
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 (枚数) |
12,322p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-011338-0 |
分類記号 |
210.08
|
内容紹介 |
アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第18巻は、総力戦体制と、「大東亜共栄圏」の形成と崩壊を経て、戦後日本の枠組みがつくられるまでを描く。 |
件名1 |
日本-歴史
|
内容細目表:
-
1 大政翼賛会の成立から対英米開戦まで
1-40
-
加藤 陽子/著
-
2 戦局の展開と東条内閣
41-70
-
吉田 裕/著
-
3 総力戦の遂行と日本社会の変容
71-104
-
佐々木 啓/著
-
4 戦時統制経済
105-140
-
山崎 志郎/著
-
5 「大東亜共栄圏」論
141-176
-
安達 宏昭/著
-
6 戦時・戦後農村の変容
177-222
-
森 武麿/著
-
7 戦争と大衆文化
223-256
-
高岡 裕之/著
-
8 象徴天皇制の形成と展開
257-288
-
瀬畑 源/著
-
9 占領と戦後改革
対日労働政策を中心に
289-322
-
中北 浩爾/著
戻る