蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドル・人民元・リブラ (新潮新書)
|
著者名 |
中條 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ナカジョウ セイイチ |
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105589294 | 一般 | 帯出可 | 338.9/ナカ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103617036 | 一般 | 帯出可 | S338.9/ナカ/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だるまさんあっぷっぷ!
長野 ヒデ子/文…
うさぎになった日
村中 李衣/文,…
どんぐりころころこーろころ
よこみち けいこ…
てんごく
新美 南吉/詩,…
それよりこわい
村中 李衣/作,…
「100まんびきのねこ」たちはどこ…
村中 李衣/著
いちごハウスのおくりもの
村中 李衣/作,…
奉還町ラプソディ
村中 李衣/作,…
はだしであるく
村中 李衣/文,…
アラジンとまほうのランプ : 「ア…
津田 真一/脚本…
せとうちたいこさんえんそくいきタイ
長野 ヒデ子/さ…
おにぎりおにぎり
長野 ヒデ子/作
ブルタちゃんのコロッケ グー!
ケロポンズ/作,…
かこさとしの手作り紙芝居と私 : …
長野 ヒデ子/著
女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読…
村中 李衣/編著…
えんそくねこねこ
長野 ヒデ子/作…
ぴかっ!ごろごろおにのパンツ
長野 ヒデ子/脚…
ねむろんろん
こしだ ミカ/え…
せとうちたいこさんふじさんのぼりタ…
長野 ヒデ子/さ…
とのさまぶたまん
長野 ヒデ子/作…
はじめよう!ブックコミュニケーショ…
村中 李衣/著,…
くまさん はい
長野 ヒデ子/さ…
おつきさまひとつずつ
長野 ヒデ子/作
あららのはたけ
村中 李衣/作,…
こくん
村中 李衣/作,…
いつか、太陽の船
村中 李衣/作,…
おすわりやす いすどっせ!
長野 ヒデ子/脚…
まんまちゃんのボールがポン!
中川 ひろたか/…
ぶす : 狂言紙芝居
長野 ヒデ子/脚…
たなばたのねがいごと
村中 李衣/作,…
保育をゆたかに絵本でコミュニケーシ…
村中 李衣/著
かぶきやパン
かねまつ すみれ…
とのさまサンタ
長野 ヒデ子/作…
1ぽんでもにんじん
長野 ヒデ子/構…
だんぼーるおうじ
長野 ヒデ子/作…
とのさま1ねんせい
長野 ヒデ子/作…
哀しみを得る : 看取りの生き方レ…
村中 李衣/著
まんまんぱっ!
長野 麻子/さく…
七五三だよ一・二・三
長野 ヒデ子/作…
ぐるぐるぐる
内田 麟太郎/作…
みんがらばー!はしれはまかぜ
村中 李衣/文,…
よるのとしょかんだいぼうけん
村中 李衣/作,…
しょうじき50円ぶん
くすのき しげの…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
げんげと蛙
草野 心平/詩,…
ころころくるりん
長野 ヒデ子/作…
春夏秋冬 : 自然とつきあう!
村中 李衣/文,…
おばあちゃんがおばあちゃんになった…
長野 ヒデ子/作
まいにちからだはあたらしい!
細谷 亮太/文,…
ぼくつかまらないもん!
マーガレット・ワ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801828602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドル・人民元・リブラ (新潮新書) |
書名ヨミ |
ドル ジンミンゲン リブラ |
叢書巻次 |
837 |
副書名 |
通貨でわかる世界経済 |
著者名 |
中條 誠一/著
|
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 (枚数) |
187p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-10-610837-2 |
分類記号 |
338.9
|
内容紹介 |
物の取引のツールだった通貨が、逆に経済全体を動かすようになってしまった現在。ドル、ユーロ、人民元、円など実際に流通する通貨や、リブラなど仮想通貨の現状を平易に分析し、お金の側から眺めた世界経済の構造を伝える。 |
著者紹介 |
1949年新潟県生まれ。中央大学大学院経済学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。商学博士(大阪市立大学)。著書に「人民元は覇権を握るか」など。 |
件名1 |
国際金融
|
件名2 |
通貨問題
|
内容細目表:
戻る