蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1103179819 | 一般 | 帯出可 | 319.1/タハ/1 | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510091077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田原総一朗激論!日本の外交と経済 |
書名ヨミ |
タハラ ソウイチロウ ゲキロン ニホン ノ ガイコウ ト ケイザイ |
副書名 |
早稲田大学「大隈塾」講義録 上 |
著者名 |
田原 総一朗/著
|
著者名 |
早稲田大学21世紀日本構想研究所/著
|
出版社 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 (枚数) |
273,3p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.1053
|
内容紹介 |
日米中関係のゆくえ、北朝鮮問題、地域経済再生、新しい企業経営、高齢化社会の働き方など、日本を取り巻く重要論点に田原総一朗が鋭く迫る、早稲田大学「大隈塾」講義録。 |
著者紹介 |
1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。フリージャーナリスト。早稲田大学「大隈塾」塾頭を務める。近著に「日本の戦争」「日本の政治〜田中角栄・角栄以後」など多数。 |
件名1 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
件名2 |
日本-対外関係-中国
|
件名3 |
日本-経済
|
内容細目表:
-
1 世界の常識、日本の非常識
-
岡本 行夫/述
-
2 日米中関係の課題と日本の戦略
-
星 浩/述
-
3 チャイナリスクと日米関係
-
前原 誠司/述
-
4 ナショナリズムと愛国心
-
姜 尚中/述
-
5 これからのアメリカ外交と日本
-
村田 晃嗣/述
-
6 二一世紀の世界の潮流と日本
-
寺島 実郎/述
-
7 チャレンジドを納税者にできる日本
-
竹中 ナミ/述
-
8 小さなトップ企業の戦略
-
松浦 元男/述
-
9 地方発循環型社会への挑戦
-
菅野 芳秀/述
-
10 元気な地域をつくる地元学
-
吉本 哲郎/述
戻る