蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104372095 | 一般 | 帯出可 | 510.9/モリ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800556601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モリナガ・ヨウの土木現場に行ってみた! |
書名ヨミ |
モリナガ ヨウ ノ ドボク ゲンバ ニ イッテ ミタ |
著者名 |
モリナガ ヨウ/著
|
著者名 |
溝渕 利明/監修
|
出版社 |
アスペクト
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 (枚数) |
120p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7572-1823-9 |
分類記号 |
510.921
|
内容紹介 |
道路、トンネル、地下鉄、橋、ダムなど、全国21か所の土木工事の現場に突撃! イラストレーター、モリナガ・ヨウが描く土木見学イラストルポ。土木の基礎知識も収録。『土木学会誌』連載を加筆・修正し書籍化。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。早稲田大学教育学部地理歴史専修、漫画研究会在籍。ルポイラストを得意とする。著書に「ワールドタンクミュージアム図鑑」「35分の1スケールの迷宮物語」など。 |
件名1 |
建設事業-日本
|
件名2 |
土木工学
|
内容細目表:
-
1 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
ついに開眼
6-17
-
C.モスコウィッツ/著
-
2 見慣れた宇宙の新たな景色
18-23
-
C.モスコウィッツ/著
-
3 撮像の舞台裏
24-27
-
C.モスコウィッツ/著
-
4 量子が開く地球サイズの光学望遠鏡
28-33
-
A.アナンサスワーミー/著
-
5 星がくっきり補償光学
衛星量子通信・宇宙ゴミ対策に
34-39
-
T.トラブイヨン/著 C.ドルジュヴィル/著 F.ベネット/著
-
6 X線宇宙望遠鏡チャンドラが明かした宇宙の姿
40-47
-
B.J.ウィルクス/著
-
7 月の裏側に電波望遠鏡
48-51
-
A.アナンサスワーミー/著
-
8 アイスキューブ
南極でニュートリノを捉える
52-58
-
F.ハルツェン/著
-
9 時空の果てをのぞく重力レンズ望遠鏡
60-67
-
D.コウ/著
-
10 X線宇宙望遠鏡XRISM開眼
68-73
-
中島 林彦/著 田代 信/協力
-
11 重力波望遠鏡KAGRA始動
74-81
-
L.ビリングズ/著
-
12 最初の星を探せ赤外線宇宙望遠鏡GREX-PLUS計画
82-87
-
井上 昭雄/著 谷口 義明/著
-
13 女性が創るこれからの天文学
88-95
-
A.フィンクベイナー/著
-
14 超高エネルギーニュートリノで宇宙の謎に挑む
96-99
-
石原 安野/著 内村 直之/取材・文
-
15 国産技術で天体望遠鏡を企業とともに磨き実用化
100-103
-
栗田 光樹夫/著 小玉 祥司/取材・文
-
16 ある彗星ハンターの思い出
104-105
-
D.H.レビー/著
-
17 天の川の神秘
106-107
-
P.プレイト/著
-
18 夜の闇を守れ
生態系を惑わす都市の光
108-119
-
J.ソコル/著
-
19 ひどくなる光害
120-121
-
P.プレイト/著
-
20 通信衛星の大群が天文観測を脅かす
122-127
-
R.ボイル/著
戻る