検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

可視化された帝国 

著者名 原 武史/[著]
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版社 みすず書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102516285一般帯出可288.4/ハラ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 周五郎
2021
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110066499
書誌種別 図書
書名 可視化された帝国 
書名ヨミ カシカ サレタ テイコク
副書名 近代日本の行幸啓
著者名 原 武史/[著]
出版社 みすず書房
出版年月 2001.7
ページ数  (枚数) 437,5p
大きさ 20cm
分類記号 288.48
内容紹介 明治から昭和初期にかけて、3人の天皇・皇太子は全国各地をまわった。その足どりを追い、視覚的支配の政治思想を検証。きわめてリアルな行幸啓の光景から、「可視化された帝国」が成立するまでの壮大な見取り図を解説する。
著者紹介 1962年東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。日本経済新聞社勤務、山梨学院大学助教授等を経て、現在、明治学院大学助教授。著書に「直訴と王権」「「民都」大阪対「帝都」東京」など。
件名1 行幸・行啓



内容細目表:

1 若殿女難記   5-55
2 半之助祝言   57-109
3 いしが奢る   111-164
4 恋の伝七郎   165-220
5 椿説女嫌い   221-258
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。