検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際堺学を学ぶ人のために 

著者名 木村 一信/編
著者名ヨミ キムラ カズアキ
著者名 西尾 宣明/編
出版社 世界思想社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104841612一般帯出可216.3//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801023515
書誌種別 図書
書名 国際堺学を学ぶ人のために 
書名ヨミ コクサイ サカイガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
著者名 木村 一信/編
著者名 西尾 宣明/編
出版社 世界思想社
出版年月 2013.12
ページ数  (枚数) 5,342p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7907-1614-3
分類記号 216.3
内容紹介 自由都市、文化都市、国際都市、伝統産業都市などの相貌を持つ堺の歴史を俯瞰し、産業・経済・文化・教育の現在を分析。更なる居住性の高い街を求め、諸大学や地域社会との連携に希望を見いだし、望まれる未来像を探る。
著者紹介 プール学院大学・プール学院大学短期大学部学長。立命館大学名誉教授。著書に「中島敦論」など。
件名1 堺市-歴史



内容細目表:

1 国際文化都市・堺の可能性   12-24
北村 修治/著
2 国際都市・堺市史   古代から現代   25-39
村田 和男/著
3 堺と近代社会の変容   40-50
加藤 源太郎/著
4 堺とユネスコ活動   51-65
岡崎 裕/著
5 堺の防災と緊急対応   66-85
西道 実/著
6 百舌鳥古墳群と古代の堺   88-102
十河 良和/著
7 堺の旧街道   103-116
山村 茂樹/著
8 堺とキリスト教   イエズス会宣教師の見た一六世紀の堺   117-132
中村 博武/著
9 千利休と茶道   133-146
加藤 晴美/著
10 与謝野晶子と堺の文化的風土   148-160
入江 春行/著
11 国際人としての与謝野晶子   161-172
太田 登/著
12 慶応四年の国際問題「堺事件」と森鷗外・団鬼六の小説   173-187
西尾 宣明/著
13 城山三郎『黄金の日日』の堺   188-199
奈良崎 英穂/著
14 堺の地場産業   202-214
鶴坂 貴恵/著
15 堺および関西経済と中国   215-229
川井 悟/著
16 観光都市・堺の広報戦略   230-243
伊藤 宏/著
17 観光文化都市・堺の可能性   244-256
浅羽 良昌/著
18 堺の近代教育史   258-271
和田 充弘/著
19 「子ども堺学」の理念と可能性   272-287
佃 繁/著
20 堺の子育て支援   288-301
寺田 恭子/著
21 堺における英語教育   302-314
蔵田 實/著
22 堺の高等教育機関での新たな特別支援教育の実践   315-328
中村 健/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。