検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤田省三対話集成 2

著者名 藤田 省三/[著]
著者名ヨミ フジタ ショウゾウ
出版社 みすず書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103718427一般帯出可304/フジ/22階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
519 519
持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610089822
書誌種別 図書
書名 藤田省三対話集成 2
書名ヨミ フジタ ショウゾウ タイワ シュウセイ
著者名 藤田 省三/[著]
出版社 みすず書房
出版年月 2006.10
ページ数  (枚数) 373p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 1998年完結の「藤田省三著作集」以来、その全体像に新たに息を吹き込む対談・座談のセレクション。第2巻では近代から同時代の思想・文芸をめぐって繰り広げられる、石牟礼道子、古在由重、佐多稲子他との対談を収録。
著者紹介 1927〜2003年。東京大学法学部卒業。法政大学名誉教授。思想史。著書に「天皇制国家の支配原理」「維新の精神」「現代史断章」など。



内容細目表:

1 思想史の再検討
広末 保/述
2 大正時代の諸問題
今井 清一/ほか述
3 支配の構造
萩原 延寿/述
4 福沢の思想のおもしろさ
古在 由重/述
5 不覚の涙と自覚の涙
佐藤 忠男/述 戸井田 道三/述
6 映画の意味・うらおもて
江藤 文夫/述 戸井田 道三/述
7 吉本隆明の詩と現実
江原 順/ほか述
8 花田清輝の〓造と運動
佐多 稲子/ほか述
9 民衆のなかの<天皇制>
北村 久/述 広末 保/述
10 文化と風土と人間
石牟礼 道子/述
11 見るべきほどのことは見つ
針生 一郎/述
12 来し方…
広末 保/述
13 戦後文化世代の最終走者として
徐 京植/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。