蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101909706 | 一般 | 帯出可 | 143.1/イト/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
美 浜 | 1102799480 | 一般 | 帯出可 | 143.1/イト/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「生きる力を引き出す」住まい : …
朝尾 浩康/著
オリヒメ : 人と人をつなぐ分身ロ…
吉藤 オリィ/著…
落合陽一34歳、「老い」と向き合う…
落合 陽一/著
福祉用具の図鑑 : 目や耳の働き・…
徳田 克己/監修
高齢者を支える技術と社会的課題
国立国会図書館調…
調べよう!バリアフリーと福祉用具5
渡辺 崇史/監修
調べよう!バリアフリーと福祉用具3
渡辺 崇史/監修
調べよう!バリアフリーと福祉用具1
渡辺 崇史/監修
調べよう!バリアフリーと福祉用具4
渡辺 崇史/監修
調べよう!バリアフリーと福祉用具2
渡辺 崇史/監修
サイボーグ時代 : リアルとネット…
吉藤 オリィ/著
強化段ボールで作るテクノエイド
繁成 剛/著,中…
安心、安全、便利でラクラク シニア…
ダイヤモンド・ビ…
10分後にうんこが出ます : 排泄…
中西 敦士/著
アクセシブルデザインの発想 : 不…
星川 安之/著
住環境のバリアフリー・ユニバーサル…
野村 歡/編,植…
60+PLUS「老い」の技法 : …
浜田 きよ子/著
バリアフリ…2015-2016年度版
バリアフリー・デ…
福祉用具で変わる介護のある暮らし …
浜田 きよ子/著…
自立支援のための福祉用具ハンドブッ…
加島 守/監修・…
事例で理解する「福祉用具…vol.3
全国福祉用具専門…
福祉用具専門相談員研修用テキスト
シルバーサービス…
事例で理解する福祉用具個…vol.2
全国福祉用具専門…
共用品という思想 : デザインの標…
後藤 芳一/著,…
バリアフリ…2011-2012年度版
バリアフリー・デ…
座位が変われば暮らしが変わる
大渕 哲也/著
移動補助具 : 杖・松葉杖・歩行器…
松原 勝美/著,…
介護保険で利用できる福祉用具 : …
東畠 弘子/著
〔録音資料〕より多くの人が使いやす…
星川 安之/著,…
点字版 より多くの人が使いや…第2巻
星川 安之/著,…
点字版 より多くの人が使いや…第1巻
星川 安之/著,…
「聞こえ」のバリア解消への提言 :…
中園 秀喜/著
生活支援のための福祉用具と住宅改修…
和田 光一/著,…
福祉用具の活用法
京極 高宣/共同…
高齢者・障害者の生活をささえる福…1
市川 洌/監修,…
高齢者・障害者の生活をささえる福…3
市川 洌/監修,…
高齢者・障害者の生活をささえる福…2
市川 洌/監修,…
より多くの人が使いやすいアクセシブ…
星川 安之/共著…
やさしい道具 : シニアライフを豊…
浜田 きよ子/著
福祉と情報技術
市川 熹/共著,…
生活便利用品 : 50歳からほしく…
健康生活考房ざ・…
拡大代替コミュニケーション<AAC…
高橋 ヒロ子/編…
お年寄りの生活をつくる介護用品 :…
岡田 しげひこ/…
介護保険制度における福祉用具貸与事…
東畠 弘子/著
生活場面から見た福祉用具活用法
浅井 憲義/編著…
利用者が知っておくべき福祉住環境コ…
望月 彬也/著,…
バリアフリー・デザイ…2006年度版
バリアフリー・デ…
ケアマネジャーが知っておくべき福祉…
大竹 司人/著,…
〔大活字本〕視覚障害者のた…2006
福祉機器給付制度ハンドブッ…2005
和田 光一/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011023373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジェンダーの発達心理学 |
書名ヨミ |
ジェンダー ノ ハッタツ シンリガク |
著者名 |
伊藤 裕子/編著
|
出版社 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 (枚数) |
251p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
143.1
|
内容紹介 |
現実のさまざまな場面に見られる男女の差をその特徴、成り立ち、生物学的・社会的意味から検証しながら、人が社会・文化・歴史のなかのジェンダーに影響されつつ自己を形成していく様子を生涯発達として描く。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院心理学研究科博士課程単位取得退学。聖徳大学人文学部教授。著書に「青年期における性役割観の形成」など。 |
件名1 |
性差心理学
|
内容細目表:
-
1 心理学におけるジェンダーのパースペクティブ
-
伊藤 裕子/著
-
2 幼児・児童期のジェンダーの発達
-
相良 順子/著
-
3 思春期・青年期のジェンダー
-
伊藤 裕子/著
-
4 学業達成とジェンダー
-
園田 直子/著
-
5 女性のアイデンティティ・男性のアイデンティティ
-
高橋 裕行/著
-
6 女性のキャリア発達
-
宗方 比佐子/著
-
7 親子関係
-
大日向 雅美/著
-
8 友人関係
-
上瀬 由美子/著
-
9 異性関係とセクシュアリティ
-
池田 政子/著
-
10 夫婦関係とジェンダー・ギャップ
-
池田 政子/著
-
11 学校教育とジェンダー
-
中西 祐子/著
-
12 心理臨床的問題に見られるジェンダーの影響
-
無藤 清子/著
戻る