蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1103651744 | 青少年 | 帯出可 | J371// | 開 架 | 在庫 | |
2 |
緑 | 6101362400 | 青少年 | 帯出可 | J/371/ | ヤング | 在庫 | |
3 |
千草台 | 3200574236 | 児童 | 帯出可 | 371// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
大 宮 | 5300434750 | 一般 | 帯出可 | 371// | 開 架 | 在庫 | |
5 |
更 科 | 5400432768 | 児童 | 帯出可 | 37// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801772444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きづらさを抱えるきみへ |
書名ヨミ |
イキズラサ オ カカエル キミ エ |
副書名 |
逃げ道はいくらでもある |
著者名 |
withnews編集部/著
|
出版社 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 (枚数) |
290p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-584-13912-7 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
命を絶つぐらいだったら、学校になんか行かなくたっていい。学校だけが人生ではないから-。キンタロー。をはじめ、蛭子能収、寺坂直毅らの意外な過去とともに“逃げ方”を紹介する。樹木希林の直筆メッセージも収録。 |
件名1 |
不登校
|
件名2 |
いじめ
|
内容細目表:
-
1 「子どもは絶対に悪くない」虐待を受け非行、少年院で出会った先生
11-17
-
戦慄 かなの/述
-
2 学校では「ばい菌」と呼ばれる毎日…私の「心の傷」との向き合い方
19-28
-
サヘル・ローズ/述
-
3 「学校に行きたくない」ことはごく普通なこと 学校がつらい時「ツイッターに逃げよう」
29-38
-
たられば/述
-
4 「いじめられた時、音楽に救われた」そんな僕が歌う意味
39-45
-
伊東 歌詞太郎/述
-
5 我が子から突然「学校行きたくない」と言われたら…。女優・石田ひかりさんの答えは?
Column 1
46-59
-
石田 ひかり/述
-
6 「楽しかったのは1学期だけ」だったキンタロー。さんを救った「小さな逃げ場所」
61-67
-
キンタロー。/述
-
7 「あなたらしくいられればいい。チャンスはゴロゴロ転がっている」人気ユーチューバーの思い
69-80
-
文学ユーチューバー ベル/述
-
8 DV・いじめ…「どん底」を見た元商社マンが「学び直し」塾を作った理由
81-88
-
安田 祐輔/述
-
9 「僕とじっと耐えましょう」悩める人が集まる古書店からのメッセージ
89-96
-
一色文庫の店主/述
-
10 「学校きてね」「待ってるよ」不登校の子どもがもらって葛藤する「お手紙」問題に迫りました
Column 2
98-109
-
-
11 「仲間外れにしてほしかった」蛭子さんが群れなかった理由
111-119
-
蛭子 能収/述
-
12 「自分のハガキが読まれた!」深夜ラジオに救われた不登校の夜
121-128
-
寺坂 直毅/述
-
13 自殺未遂も経験した元不登校児が語る「恥ずかしさも後ろめたさもひとつの個性」
129-135
-
マドカ・ジャスミン/述
-
14 不登校をセパタクローが救う!異色の小説、作者の「過去」
137-143
-
虹山 つるみ/述
-
15 「死ぬな、にげろ」ツイート後に起きたこと…牧師が語る「#withyou」
145-149
-
谷本 仰/述
-
16 定時制高校は今…多様化する社会においてその役割は重要性を増している
Column 3
150-165
-
-
17 マンガで読む「#学校がしんどい君へ」
コルクBooksとwithnewsのコラボ企画
167-207
-
-
18 生徒の6割が不登校経験のある高校の教え「共感してあげることが大切」
Column 4
208-212
-
-
19 『水曜どうでしょう』ディレクターが語る「自分の人生の主導権を握ろう」
213-244
-
嬉野 雅道/述
-
20 「仲間もなく、すがれるものもなかった」学生時代を救った「爆音」と妄想イベント
245-252
-
岡 勇樹/述
-
21 僕の居場所は俳句だった…凄惨ないじめを受けた「ランドセル俳人」の今
253-258
-
小林 凛/述
-
22 いじめ問題を発信し続ける俳優が「いじめている君へ」「いじめていた私」に関する投稿を読んだら
259-276
-
春名 風花/述
-
23 「自分で命を絶つことだけはやめようと生きてきた」樹木希林さんが若者に送る直筆メッセージ
277-286
-
樹木 希林/述
戻る