検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横浜の近代 

著者名 横浜近代史研究会/編
著者名ヨミ ヨコハマ キンダイシ ケンキュウカイ
著者名 横浜開港資料館/編
出版社 日本経済評論社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100427257一般帯出可318.2//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010500524
書誌種別 図書
書名 横浜の近代 
書名ヨミ ヨコハマ ノ キンダイ
副書名 都市の形成と展開
著者名 横浜近代史研究会/編
著者名 横浜開港資料館/編
出版社 日本経済評論社
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 448p
大きさ 22cm
分類記号 318.237
内容紹介 日露戦後以降の都市経営、都市化の進展に伴う周辺地域の変化、横浜と神奈川の政治・政治家、横浜の企業と社会基盤という4つのテーマについて、17人の横浜通の研究成果を収録。
件名1 横浜市-政治・行政-歴史
件名2 企業-横浜市



内容細目表:

1 日露戦後における公益事業と横浜市財政
高村 直助
2 日露戦後の市区改正問題
小風 秀雅
3 横浜開港五〇年祭をめぐる諸問題
佐藤 孝
4 市区改正条例準用時代の都市計画
堀 勇良
5 都市近郊の小作争議と小作地返還
八田 恵子
6 都市化と農地問題
大豆生田 稔
7 電化の進展と横浜近郊農村
本宮 一男
8 横浜における自由民権運動の誕生と展開
福井 淳
9 日露戦後における島田三郎の政治軌跡
桜井 良樹
10 一九一〇年代の神奈川県政
吉良 芳恵
11 戦中戦後の横浜市政
大西 比呂志
12 横浜正金銀行の製糸金融
中林 真幸
13 茂木系製糸・三竜社の経営
平野 正裕
14 創業期の横浜倉庫
老川 慶喜
15 破綻した横浜の「総合商社」
上山 和雄
16 南武鉄道の成立と浅野セメント
渡辺 恵一
17 敵産処理と特殊財産資金特別会計
柴田 善雅
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。