検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本宗教史 4(宗教の受容と交流)

出版社 吉川弘文館
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105777356一般帯出可162.1//42階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
162.1 162.1
宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801915732
書誌種別 図書
書名 日本宗教史 4(宗教の受容と交流)
書名ヨミ ニホン シュウキョウシ
巻書著者 佐藤 文子/編
出版社 吉川弘文館
出版年月 2020.11
ページ数  (枚数) 10,324p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-642-01744-2
分類記号 162.1
内容紹介 日本宗教史という視座から日本の社会や文化、そして世界の中での日本の位置を考究。4は、仏教・儒教・道教・キリスト教や様々な民間信仰をとりあげ、日本における伝播の衝撃や受容の実態などを明らかにする。
件名1 宗教-日本



内容細目表:

1 王宮からみた仏教の受容と展開   七世紀から九世紀を中心に   12-40
堀 裕/著
2 穢れ観の伝播と受容   41-67
勝浦 令子/著
3 東アジアにおける山寺造営の思想   68-96
久保 智康/著
4 中国宗教習俗の受容と展開   奈良・平安時代を中心に   97-125
劉 暁峰/著
5 儒教の伝播と受容   古代・中世   126-151
河野 貴美子/著
6 遼・金・高麗仏教と日本   154-179
横内 裕人/著
7 五代・宋時代の仏教と日本   180-209
手島 崇裕/著
8 禅思想と中世神道   210-238
小川 豊生/著
9 近世における仏教の伝来   黄檗宗を中心に   239-274
田中 智誠/著
10 中世・近世における道教信仰の伝播   媽祖崇拝の拡大を手がかりに   275-296
菊地 章太/著
11 キリスト教の伝来と日本社会   297-324
岡 美穂子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。