蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105784510 | 一般 | 帯出可 | 933.7/アン/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.53022 319.53022
米中戦争を阻止せよ : トランプの…
村野 将/著
アジア・ファースト : 新・アメリ…
エルブリッジ・A…
街場の米中論
内田 樹/著
拒否戦略 : 中国覇権阻止への米国…
エルブリッジ・A…
アフター2024 : 米中最後の攻…
大越 匡洋/著,…
量子技術と米中覇権 : 技術立国日…
高橋 琢磨/著
台湾有事日本の選択
田岡 俊次/著
デンジャー・ゾーン : 迫る中国と…
ハル・ブランズ/…
ウクライナ戦争と米中対立 : 帝国…
峯村 健司/著,…
「日米台連携メカニズム」の構築 :…
日本安全保障戦略…
台湾有事 : 米中衝突というリスク
清水 克彦/著
中国「見えない侵略」を可視化する
読売新聞取材班/…
中国に侵略(インベージョン)された…
山口 敬之/著
米中対立 : アメリカの戦略転換と…
佐橋 亮/著
新世界秩序と日本の未来 : 米中の…
内田 樹/著,姜…
米中百年戦争の地政学 : 国家大計…
湯浅 博/著
米中新冷戦の落とし穴 : 抜け出せ…
岡田 充/著
ファクトで読む米中新冷戦とアフター…
近藤 大介/著
バイデン政権がもたらす新たな米中危…
黄 文雄/著
菅政権と米中危機 : 「大中華圏」…
手嶋 龍一/著,…
3年後に世界が中国を破滅させる :…
島田 洋一/著
米中激突と日本 : そして世界が中…
古森 義久/著
「米中激突」の地政学
茂木 誠/著
米中時代の終焉
日高 義樹/著
中韓が繰り返す「反日」歴史戦を暴く
ケント・ギルバー…
米中新冷戦の幕開け : アフター・…
小原 凡司/著,…
米中覇権戦争の行方
北野 幸伯/著
アメリカは絶対許さない!「徹底抗戦…
石 平/著
米中衝突の結末 : 日本は孤立し、…
日高 義樹/著
中国敗戦 : 米中新冷戦の真実と結…
石 平/著,黄 …
ファーウェイと米中5G戦争
近藤 大介/[著…
米中壊滅 : 日中スワップ協定なん…
宮崎 正弘/著,…
「米中冷戦」で日本は漁夫の利を得る
ケント・ギルバー…
米中対決の真実
古森 義久/著
米中激突、揺れる国際秩序 : 問わ…
新聞通信調査会/…
2020年「習近平」の終焉 : ア…
日高 義樹/著
米中「冷戦」から「熱戦」へ : ト…
藤井 厳喜/著,…
アメリカに敗れ去る中国 : 安倍外…
日高 義樹/著
使ってはいけない集団的自衛権
菊池 英博/[著…
米中海戦はもう始まっている : 2…
マイケル・ファベ…
米中戦争前夜 : 新旧大国を衝突さ…
グレアム・アリソ…
中国がトランプに完全に敗れる6つの…
日高 義樹/著
米中は朝鮮半島で激突する : 日本…
福山 隆/著
トランプが中国の夢を終わらせる :…
河添 恵子/著
日本は再びアジアの盟主になる : …
宮崎 正弘/著,…
いよいよトランプが習近平を退治する…
宮崎 正弘/著,…
トランプvs.中国は歴史の必然であ…
石 平/著
アメリカと中国
松尾 文夫/著
Asia's Reckoning …
Richard …
トランプVS習近平そして激変を勝ち…
富坂 聰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000802044718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
永遠の真夜中の都市 (創元海外SF叢書) |
書名ヨミ |
エイエン ノ マヨナカ ノ トシ |
叢書巻次 |
17 |
著者名 |
チャーリー・ジェーン・アンダーズ/[著]
|
著者名 |
市田 泉/訳
|
出版社 |
東京創元社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 (枚数) |
404p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-488-01466-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
常に太陽に同じ面を向ける惑星の、「永遠の黄昏」で衰退してゆく人類。ソフィーは愛するビアンカの罪を被って永遠の夜へと追放されるが、そこで知的生命体ゲレトと出会い、人類が生き延びるための重大な秘密に迫っていく…。 |
著者紹介 |
米国生まれ。ケンブリッジ大学で英文学とアジア文学を学ぶ。「空のあらゆる鳥を」でネビュラ賞・ローカス賞ファンタジイ長編部門・クロフォード賞の三冠に輝く。 |
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:The city in the middle of the night |
賞の名称 |
ローカス賞SF長編部門 |
内容細目表:
-
1 今、アクタガワとどう向き合うか
-
浅野 洋/著
-
2 契約の中の「芥川竜之介」
-
篠崎 美生子/著
-
3 引用とオリジン
-
佐藤 秀明/著
-
4 闇の物語、物語の闇
-
三嶋 譲/著
-
5 女性のまなざし、女性へのまなざし
-
中田 睦美/著
-
6 非「文学」世界とのリンケージ
-
神田 由美子/著
-
7 大正期の文壇ネットワーク
-
浅野 洋/著
-
8 遠くて近きは……
-
芹沢 光興/著
-
9 「何か微妙なもの」とは何か?
-
井上 洋子/著
-
10 ウソがマコトで、マコトがウソで
-
芹沢 光興/著
-
11 同時代史の中の芥川
-
松本 常彦/著
-
12 僕の魂のアフリカ
-
花田 俊典/著
-
13 芥川の<遺書>
-
矢本 浩司/著
-
14 主要作品研究史
-
戻る