検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イデアとエスカトン 

著者名 佐々木 斐夫/[著]
著者名ヨミ ササキ アヤオ
出版社 みすず書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100636097一般帯出可131/ササ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
376.8 376.84
学校案内 通信制高等学校 定時制高等学校 専修学校 高等学校卒業程度認定試験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010524217
書誌種別 図書
書名 イデアとエスカトン 
書名ヨミ イデア ト エスカトン
副書名 古代ユートピア思想史研究
著者名 佐々木 斐夫/[著]
出版社 みすず書房
出版年月 1997.8
ページ数  (枚数) 798p
大きさ 22cm
分類記号 131
内容紹介 イデア(超越)とエスカトン(終末)は、ギリシアとユダヤ古代文化の思想的頂点を表徴する。<ユトーピオロジー>という思想史の一つの理論にのっとり、西欧における全ての思想の原点となる二つの文化を探る。
著者紹介 1913年横浜市生まれ。法政大学文学部哲学科卒業。成蹊大学名誉教授。著書に「認識社会学の方法序説」「美意識の発生」など。
件名1 ギリシア哲学
件名2 ユダヤ哲学
件名3 ユートピア



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。