蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お茶の科学 (ブルーバックス)
|
著者名 |
大森 正司/著
|
著者名ヨミ |
オオモリ マサシ |
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105309882 | 一般 | 帯出可 | 619.8/オオ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
花見川 | 7102329663 | 一般 | 帯出可 | 619// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
土 気 | 2300677950 | 一般 | 帯出可 | 619// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
花団地 | 7200949878 | 一般 | 帯出可 | 619// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801572169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お茶の科学 (ブルーバックス) |
書名ヨミ |
オチャ ノ カガク |
叢書巻次 |
B-2016 |
副書名 |
「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ |
著者名 |
大森 正司/著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 (枚数) |
279p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-06-502016-6 |
分類記号 |
619.8
|
内容紹介 |
緑茶、紅茶、烏龍茶…。同じ「チャ」の樹の葉からできたものなのに、なぜ風味がこんなに違う? 「お茶のおいしさ」とは何なのか? 茶のルーツをたどり、最新研究からその秘密に迫る。一番おいしいお茶の淹れ方も伝授。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京農業大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了。大妻女子大学名誉教授。同大学「お茶大学」校長。日本茶普及協会理事長ほか。専門は食品科学、食品微生物学。 |
件名1 |
茶
|
内容細目表:
-
1 ヌートリア
7-32
-
-
2 来訪したもの
33-58
-
-
3 咳
59-81
-
-
4 夏、そして冬
83-103
-
-
5 幸福感について
105-112
-
-
6 寝台自動車
113-138
-
-
7 病室
139-157
-
-
8 辻章さんのこと
160-165
-
-
9 小田さんありがとう
166-169
-
-
10 異性の目
172-176
-
-
11 ハッピーエンド
177-182
-
-
12 わが土台
183-190
-
-
13 小説を書きだした頃のことから
191-196
-
-
14 文学者の認められかた
197-203
-
-
15 ああ、ジョン・レノン
204-211
-
-
16 八公の神さま
212-220
-
-
17 解像度と段差
221-232
-
-
18 録音音楽について
233-238
-
-
19 二〇一四年二月
239-242
-
-
20 最近のこと、ひとつ
243-247
-
-
21 ぼくはターザン
248-251
-
-
22 これからの文学
252-255
-
-
23 身の上相談からはじまって
256-260
-
-
24 随筆文学の衰退について
261-263
-
戻る