蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読本研究新集 第5集
|
著者名 |
読本研究の会/編
|
著者名ヨミ |
ヨミホン ケンキュウ ノ カイ |
出版社 |
翰林書房
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103374157 | 一般 | 帯出可 | 913.56//5 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
こどもリスクマネジメント : なぜ…
小林 宏之/監修…
君に伝えたい「本当にやりたいこと」…
池上 彰/監修
依存のトリセツ : 依存との付き合…
加藤 宣行/監修
きみがせかいとつながる絵本2
フェリシティ・ブ…
きみがせかいとつながる絵本3
フェリシティ・ブ…
きみがせかいとつながる絵本1
フェリシティ・ブ…
クレヨンしんちゃんの折れない心をつ…
臼井 儀人/キャ…
いろんな人に聞いてみた「なんで勉強…
WILLこども知…
続ける力
鳥居 志帆/マン…
もっと生きかたルールブック : ヤ…
齋藤 孝/監修,…
大人も気づいていない48の大切なこ…
Testoste…
明日のカルタ : 学校では教えてく…
倉本 美津留/著…
10代の君に伝えたい学校で悩むぼく…
山崎 聡一郎/著
10歳のミッション : キミを一生…
齋藤 孝/著
すみっコぐらしの時間の使い方が上手…
藤枝 真奈/監修
10才からの時間の使い方
石田 淳/監修,…
勉強なんてしたくない君へ
佐藤 慧/著
よくできました! : こどもルール…
齋藤 孝/監修,…
わたしもHappyみんなもHapp…
伊藤 美奈子/監…
もっとよのなかルールブック : メ…
高濱 正伸/監修…
パワーブック : 世界を変えてやる…
クレア・サンダー…
世界を変えるための50の小さな革命
ピエルドメニコ・…
おやくそくえほん
高濱 正伸/監修…
もう投げださない!続けるチカラ
深谷 圭助/監修
なぜきみは生きるのか : 10歳か…
大坪 信之/著
生き抜くチカラ : ボクがキミに伝…
為末 大/著,ま…
自分をもっと好きになる♥かわいいの…
はぴふるガール編…
生きかたルールブック : ヤワな大…
齋藤 孝/監修,…
ちびまる子ちゃんの時間の使いかた …
さくら ももこ/…
ピンチ!!でもそれはチャンスだ!
大野 正人/著
こんなときどうする!?かいけつブッ…
辰巳 渚/著,朝…
こどもドラッカーのことば : 成果…
齋藤 孝/監修
ディアガール : おんなのこたちへ
エイミー・クラウ…
よのなかルールブック : メシが食…
高濱 正伸/監修…
モテる大人になるための50の秘密指…
ピエルドメニコ・…
子どもこころの育て方 : 稲盛和夫…
稲盛 和夫/監修
漫画君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/原…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
机の前に貼る一行
ひきた よしあき…
尾木ママのいのちの授業3
尾木 直樹/監修
りんごちゃんと、おひさまの森のな…5
太田 知子/作,…
自信の育て方
藤 美沖/マンガ…
わたしのせいじゃない : せきにん…
レイフ・クリスチ…
りんごちゃんと、おひさまの森のな…4
太田 知子/作,…
童蒙おしえ草 ひびのおしえ : 現…
福澤 諭吉/[著…
13歳までにやっておくべき50の冒…
ピエルドメニコ・…
時間の使い方
入江 久絵/マン…
心を育てるみんなのぎもん2巻
東風 安生/監修
お金があればしあわせなの?
大野 正人/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410109531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読本研究新集 第5集 |
書名ヨミ |
ヨミホン ケンキュウ シンシュウ |
著者名 |
読本研究の会/編
|
出版社 |
翰林書房
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 (枚数) |
273p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.56
|
内容紹介 |
読本と演劇との交渉に関わる諸問題を焦点化する「読本と演劇」、専門的な立場に限らない自由な視点から、読本、読本研究について関心の赴くところを書いた「読本と私」の2部からなる論考集。 |
件名1 |
読本
|
内容細目表:
-
1 『曲亭伝奇花釵児』と演劇
-
河合 真澄/著
-
2 馬琴読本の演劇化
-
大屋 多詠子/著
-
3 馬琴読本における「もどり」典拠〓
-
菱岡 憲司/著
-
4 『浮牡丹全伝』の七五調
-
野口 隆/著
-
5 『浪華〓夫伝』における演劇と実録
-
藤沢 毅/著
-
6 『当世奇話』の八犬伝評
-
浅野 三平/著
-
7 読本とあまり相性のよくない私
-
宇田 敏彦/著
-
8 江戸読本の面白さ
-
江本 裕/著
-
9 作者の意図を探る楽しさ
-
大輪 靖宏/著
-
10 美妙水義高の哄笑
-
木村 八重子/著
-
11 戦後少年と読本
-
桜井 武次郎/著
-
12 あの時、秋成祭で
-
高田 衛/著
-
13 一番安上りの楽しみ
-
谷脇 理史/著
-
14 読本と行為
-
西田 耕三/著
-
15 読本と私
-
長谷川 強/著
-
16 『英草紙』の初刷本をめぐって
-
田中 則雄/著
-
17 捏造される物語
-
近藤 瑞木/著
-
18 『刈萱後伝玉〓笥』と中国典拠
-
崔 香蘭/著
-
19 天保期の馬琴と『平山冷燕』『両交婚伝』
-
神田 正行/著
-
20 山東京山『教草女房形気』序説
-
津田 真弓/著
-
21 『水滸後画伝』攷
-
高木 元/著
-
22 大連読本往来
-
横山 邦治/著
戻る