蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実存文学
|
著者名 |
山下 洪文/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ コウブン |
出版社 |
未知谷
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9184064793 | 一般 | 帯出可 | 910.26//1 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新修代数学
永田 雅宜/著
マンガ「代数学」超入門 : 足し算…
ラリー・ゴニック…
難問克服解いてわかるガロア理論
藤田 岳彦/著
代数 : 黄金比から暗号の解読まで
マイケル・ウィラ…
代数と幾何 : 数と図形のマジック…
ダン・グリーン/…
コンピュータ代数ハンドブック
J.フォン ツァ…
応用代数学入門 : 暗号・符号・バ…
ダレル・W.ハー…
親切な代数学演習 : 整数・群・環…
加藤 明史/著
代数学の基本定理
Benjamin…
代数学とは何か
シャファレヴィッ…
代数を図形で解く : 直感でわかる…
中村 義作/著,…
工学のための応用代数
杉原 厚吉/著,…
算数から数学へ
宇沢 弘文/著
代数学 : 数と式の現代的理論
硲 文夫/著
数式の登場
志賀 浩二/著
暗号理論と代数学
沢田 秀樹/著
代数・幾何のしくみ
仙田 章雄/著
比例・反比例なんてこわくない!
柴山 達治/監修…
代数学への誘い
佐武 一郎/著
代数の世界
渡辺 敬一/著,…
つるかめ算 : 中学入試問題をわか…
樋口 禎一/著,…
つるカメ算元祖マンガ攻略法 : 4…
マンガ塾 太郎/…
初等代数学
硲 文夫/著
分数なんてこわくない!
藤野 秋子/構成…
わかって楽しい算数教室6
関沢 正躬/著,…
わかって楽しい算数教室5
関沢 正躬/著,…
わかって楽しい算数教室4
関沢 正躬/著,…
わかって楽しい算数教室3
関沢 正躬/著,…
わかって楽しい算数教室2
関沢 正躬/著,…
わかって楽しい算数教室1
関沢 正躬/著,…
均等分布と1あたり
新居 信正/著,…
代数学
倉田 吉喜/著
つるかめ算なんてこわくない!
藤野 秋子/構成…
割合っておもしろい
新居 信正/著,…
割合をとく
新居 信正/著,…
詳解代数入門
弥永 昌吉/[ほ…
分数かける・わる
新居 信正/著,…
分数たす・ひく
新居 信正/著,…
分数ってなんだ!
新居 信正/著,…
文字式を生かす
山岸 雄策/著
加群十話 : 代数学入門
堀田 良之/著
代数入門 : 群と加群
堀田 良之/著
代数のはなし
ペレリマン/著,…
タージ・マハールで数学しよう : …
仲田 紀夫/著
かぞえてみよう1・2・3
鶴見 正夫/ぶん…
数学はともだち : 組合せから確率…
柴岡 泰光/著
代数系入門
松坂 和夫/著
新修代数学
永田 雅宜/著
代数への出発
松坂 和夫/著
代数と幾何 なるほどゼミナール :…
草場 公邦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000802051880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実存文学 |
書名ヨミ |
ジツゾン ブンガク |
副書名 |
特集・飯島宗享 特集・鈴木喜緑 |
著者名 |
山下 洪文/監修
|
出版社 |
未知谷
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 (枚数) |
774p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-89642-656-4 |
分類記号 |
910.26
|
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
件名2 |
実存主義
|
個人件名 |
飯島 宗享 |
内容細目表:
-
1 方法としての遊戯、冒険としての解釈
特別寄稿
9-48
-
藤田 一美/著
-
2 飯島宗享について
解説
50-53
-
山下 洪文/著
-
3 アルバム
54-57
-
-
4 ガラスの家
未発表小説
58-235
-
飯島 宗享/著
-
5 父・飯島宗享の思い出
回想録
236-239
-
飯島 徹/著
-
6 エッセンス&入門
240-266
-
-
7 実存主義は滅びず
講義録
267-292
-
山下 洪文/著
-
8 自己を繫ぐ道跡
飯島宗亨論
293-308
-
中田 凱也/著
-
9 遺影の時代
飯島宗亨論
309-316
-
加藤 佑奈/著
-
10 略年譜
317-320
-
-
11 母はつぐないの雨のなかで
322-329
-
舟橋 令偉/著
-
12 母よ語れ
330-342
-
内藤 翼/著
-
13 死にゆかない永遠
343-350
-
桑島 花佳/著
-
14 虚たち
351-358
-
島畑 まこと/著
-
15 太陽が落ちてくる日
359-369
-
佐藤 希/著
-
16 融けて解ける
369-373
-
田口 愛理/著
-
17 葬流
373-381
-
正村 真一朗/著
-
18 血の泉
381-388
-
宇野 有輝恵/著
-
19 残された空で
389-398
-
古川 慧成/著
-
20 物書きと妖精少女
398-403
-
松本 幸大/著
-
21 花死体
404-415
-
中山 寛太/著
-
22 無音になる朝
415-431
-
中田 凱也/著
-
23 枢軸詩篇
431-444
-
山下 洪文/著
-
24 思想と爆弾
446-453
-
海老沢 優/著
-
25 タゾカレ
454-459
-
湯沢 拓海/著
-
26 良い子
460-466
-
湯沢 拓海/著
-
27 剝製
467-538
-
島畑 まこと/著
-
28 創刊に寄せて
540-541
-
中田 凱也/著
-
29 創刊に寄せて
542-543
-
舟橋 令偉/著
-
30 主語の空洞化
「私」から現代音楽を分析する
544-575
-
中田 凱也/著
-
31 近代思想論序説
576-590
-
山下 洪文/著
-
32 鈴木喜緑について
解説
592-600
-
山下 洪文/著
-
33 アルバム
601
-
-
34 死の一章をふくむ愛のほめ歌
鈴木喜緑全詩
602-674
-
鈴木 喜緑/著
-
35 『死の一章をふくむ愛のほめ歌』以後詩篇
675-707
-
鈴木 喜緑/著
-
36 『死の一章をふくむ愛のほめ歌』以後エッセイ・発言
708-722
-
鈴木 喜緑/著
-
37 あなたは太陽のかたちをしている
鈴木喜緑論
723-761
-
舟橋 令偉/著
-
38 祈る背中
鈴木喜緑のこと
762-769
-
内藤 翼/著
戻る