蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
刑事司法改革はじめの一歩
|
著者名 |
五十嵐 二葉/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ フタバ |
出版社 |
現代人文社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102728062 | 一般 | 帯出可 | 327.6/イガ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210060059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刑事司法改革はじめの一歩 |
書名ヨミ |
ケイジ シホウ カイカク ハジメ ノ イッポ |
副書名 |
裁判員制度導入のための具体的手続モデル |
著者名 |
五十嵐 二葉/著
|
出版社 |
現代人文社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 (枚数) |
168p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.6
|
内容紹介 |
「裁判員制度」の具体化が進んでいるが、現行刑事手続のままでの導入はかえって弊害を生む。日本の刑事司法が国際水準を守り、国民の司法参加がうまく機能するために最低限度必要な改革構想を提案する。 |
著者紹介 |
中央大学文学部、法学部卒業。弁護士。著書に「テキスト国際刑事人権法総論」「刑事訴訟法を実践する」「代用監獄」など。 |
件名1 |
刑事訴訟法
|
発売者 |
大学図書(発売) |
内容細目表:
戻る