検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学びへの挑戦 

著者名 小笠 毅/編著
著者名ヨミ オガサ タケシ
出版社 新評論
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9184226800青少年帯出可J726//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カモ
2019
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010873083
書誌種別 図書
書名 学びへの挑戦 
書名ヨミ マナビ エノ チョウセン
副書名 学習困難児の教育を原点にして
著者名 小笠 毅/編著
出版社 新評論
出版年月 2000.6
ページ数  (枚数) 238p
大きさ 20cm
分類記号 378
内容紹介 いま、世界的潮流になっている社会的弱者を支える動きのキーワードは、「インテグレーション(統合化)」と「インクルージョン(混在化)」。遠山真学塾の実践活動や北欧諸国での見聞をもとに、日本と世界の現状を検討する。
著者紹介 1940年生まれ。立命館大学法学部卒業。不二家、ほるぷ社を経て、現在、遠山真学塾を主宰。著書に「就学時健診を考える」「教えてみようさんすう」など。
件名1 障害者教育
件名2 数学教育



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。