検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケガレ 

著者名 沖浦 和光/著
著者名ヨミ オキウラ カズテル
著者名 宮田 登/著
出版社 解放出版社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101117080一般帯出可361.8/オキ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

A.ブラックウッド 平井 呈一
2019
933.68 933.68
小説(イギリス)-小説集 小説(アメリカ)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010830899
書誌種別 図書
書名 ケガレ 
書名ヨミ ケガレ
副書名 差別思想の深層
著者名 沖浦 和光/著
著者名 宮田 登/著
出版社 解放出版社
出版年月 1999.12
ページ数  (枚数) 244p
大きさ 20cm
分類記号 361.8
内容紹介 ケガレ観と差別意識のかかわりをどう理解すればよいか、それはまた、日本の歴史においてどのように社会に広がったのか。宗教史におけるケガレ論や、食肉のタブー、女性をめぐるケガレなど、様々な視点からケガレの本質に迫る。
著者紹介 1927年大阪府生まれ。桃山学院大学名誉教授。著書に「インドネシアの寅さん」など。
件名1 社会的差別-歴史
件名2 部落問題-歴史
件名3 日本-風俗



内容細目表:

1 アウトサイダー   9-23
H.P.ラヴクラフト/著
2 幽霊島   25-52
アルジャーノン・ブラックウッド/著
3 吸血鬼   53-89
ジョン・ポリドリ/著
4 塔のなかの部屋   91-114
E.F.ベンソン/著
5 サラの墓   115-140
F.G.ローリング/著
6 血こそ命なれば   141-170
F.マリオン・クロフォード/著
7 サラー・ベネットの憑きもの   171-191
W.F.ハーヴェイ/著
8 ライデンの一室   193-228
リチャード・バーラム/著
9 若者よ、笛吹かばわれ行かん   229-262
M.R.ジェイムズ/著
10 のど斬り農場   263-272
J.D.ベリスフォード/著
11 死骨の咲顔   273-312
F.マリオン・クロフォード/著
12 鎮魂曲   313-375
シンシア・アスキス/著
13 カンタヴィルの幽霊   377-433
オスカー・ワイルド/著
14 恐怖小説夜話   対談   435-473
平井 呈一/述 生田 耕作/述
15 怪奇小説のむずかしさ   477-479
L.P.ハートリー/著
16 試作のこと   480-484
M.R.ジェイムズ/著
17 森のなかの池   485-486
オーガスト・ダレット/著
18 聴いているもの   487-489
ウォルター・デ・ラ・メア/著
19 怪談つれづれ草   1 古城   490-495
20 怪談つれづれ草   2 英米恐怖小説ベスト・テン   496-499
21 八雲手引草   503-508
22 英米恐怖小説手引草   509-516
23 恐怖小説手引草拾遺   517-521
24 怪異その日本的系譜   東西お化け考   522-528
25 英文人の夢と営為語る   『椿説泰西浪曼派文学談義』評   529-531
26 怪奇文学の魅惑   『ブラックウッド傑作集』評   532-534
27 平井呈一と怪奇小説のルネッサンス   535-541
紀田 順一郎/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。