検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一 (STANDARD BOOKS)

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版社 平凡社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105547104一般帯出可380.4/ミヤ/2階開架在庫 
2 6101363598一般帯出可380//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一
2019
380.4 380.4
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801786079
書誌種別 図書
書名 宮本常一 (STANDARD BOOKS)
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ
副書名 伝書鳩のように
著者名 宮本 常一/著
出版社 平凡社
出版年月 2019.6
ページ数  (枚数) 219p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-582-53172-5
分類記号 380.4
内容紹介 深い体験は叡智を深いものにする-。「地の声」「塩の道」「自然を見る眼」など、旅する民俗学者が日本の原風景を綴った随筆を精選。もっと宮本常一を知りたい人のためのブックガイド付き。
著者紹介 1907〜81年。山口県生まれ。民俗学者。生涯で4000日を旅に暮らし、3000を超える村を訪ね歩いた。武蔵野美術大学教授等を務めた。著書に「忘れられた日本人」「民俗学の旅」等。
件名1 民俗学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。