蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天皇の装束 (中公新書)
|
著者名 |
近藤 好和/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ヨシカズ |
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105523425 | 一般 | 帯出可 | S210.09/コン/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
後三条天皇
詫間 直樹/著
天皇問答
奥泉 光/著,原…
昭和天皇の敗北 : 日本国憲法第一…
小宮 京/著
恋する女帝
周防 柳/著
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
天皇たちの寺社戦略 : 法隆寺・薬…
武澤 秀一/著
装束の日本史 : 有識故実の基礎知…
近藤 好和/著
苦悩の覇者天武天皇 : 専制君主と…
虎尾 達哉/著
ゴーマニズム宣言SPECIAL愛…2
小林 よしのり/…
「昭和天皇拝謁記」を読む : 象徴…
古川 隆久/著,…
知れば知るほど泣ける昭和天皇
別冊宝島編集部/…
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
天皇論 : 「象徴」と絶対的保守主…
子安 宣邦/著
日本中世の非農業民と天皇下
網野 善彦/著
日本中世の非農業民と天皇上
網野 善彦/著
神武天皇の歴史学
外池 昇/著
明治六大巡幸 : 「報道される天皇…
奥 武則/著
写真でみる紫式部の有職装束図鑑
仙石 宗久/著
武家か天皇か : 中世の選択
関 幸彦/著
風と雅の帝
荒山 徹/著
昭和天皇の戦争 : 「昭和天皇実録…
山田 朗/著
歴代天皇の御製集 : 九十五方の御…
国民文化研究会/…
桓武天皇 : 決断する君主
瀧浪 貞子/著
昭和天皇の戦争認識 : 『拝謁記』…
山田 朗/著
ゴーマニズム宣言SPECIA…[1]
小林 よしのり/…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
天武天皇
寺西 貞弘/著
教育勅語と御真影 : 近代天皇制と…
小野 雅章/著
テムズとともに : 英国の二年間
徳仁親王/著
一条天皇と中宮定子
高橋 政光/著
天皇のはなしをしましょう : 『あ…
彦坂 諦/著
継体天皇 : 分断された王朝
関 裕二/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
仁明天皇
遠藤 慶太/著
歴史を拓いた明治のドレス
吉原 康和/著
持統、天武の妻
西脇 隆/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…4
田島 道治/著,…
女系で読み解く天皇の古代史
関 裕二/著
天皇と中国皇帝 : 菊と龍の文様で…
彭 丹/著
SNS天皇論 : ポップカルチャー…
茂木 謙之介/著
歴代天皇まるわかり
笠原 英彦/監修
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…3
田島 道治/著,…
天皇・コロナ・ポピュリズム : 昭…
筒井 清忠/著
和らぎの国 小説・推古天皇
天津 佳之/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…2
田島 道治/著,…
明治天皇の聖蹟を歩く東日本編
打越 孝明/著
教養として学んでおきたい女性天皇
原田 実/著
真実の日本古代史と天皇家のルーツ
吉村 雅敬/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…1
田島 道治/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801762870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇の装束 (中公新書) |
書名ヨミ |
テンノウ ノ ショウゾク |
叢書巻次 |
2536 |
副書名 |
即位式、日常生活、退位後 |
著者名 |
近藤 好和/著
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 (枚数) |
2,236p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-102536-4 |
分類記号 |
210.098
|
内容紹介 |
歴代の天皇は、譲位すると上皇となり、さらには出家して法皇となる場合があり、そうした人生の節目ごとに装束は変化した。主として中世の天皇の生涯をたどりながら、個々の装束を詳細に解説し、政治的機能を考える。 |
著者紹介 |
1957年神奈川県生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得。同大学大学院兼任講師。千葉県銃砲刀剣類登録審査委員。著書に「日本古代の武具」など。 |
件名1 |
装束
|
件名2 |
天皇
|
内容細目表:
戻る