蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105101730 | 一般 | 帯出可 | B913.68// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801325834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5分で読める!ひと駅ストーリー旅の話 (宝島社文庫) |
書名ヨミ |
ゴフン デ ヨメル ヒトエキ ストーリー タビ ノ ハナシ |
叢書名 |
このミス大賞
|
叢書巻次 |
Cこ-7-13 |
副書名 |
『このミステリーがすごい!』大賞×日本ラブストーリー大賞×『このライトノベルがすごい!』大賞 |
著者名 |
『このミステリーがすごい!』編集部/編
|
出版社 |
宝島社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 (枚数) |
398p |
大きさ |
16cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8002-4392-8 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
旅にまつわる様々なストーリー。5分で読める気軽さとは裏腹に、本格謎解きアリ・感動アリ・ユーモアアリの盛りだくさんな内容。柚月裕子、山本巧次、梶永正史ら39名の作品を収録。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
内容細目表:
-
1 影にそう
9-18
-
柚月 裕子/著
-
2 しらさぎ14号の悪夢
19-28
-
山本 巧次/著
-
3 ロストハイウェイ
29-38
-
梶永 正史/著
-
4 全裸刑事チャーリー旅の恥は脱ぎ捨て!?事件
39-48
-
七尾 与史/著
-
5 命の旅
49-56
-
降田 天/著
-
6 わらしべ長者スピンオフ
57-66
-
木野 裕喜/著
-
7 北風と太陽
67-76
-
森川 楓子/著
-
8 ポストの神さま
77-86
-
田丸 久深/著
-
9 めりーのだいぼうけん
87-96
-
おかもと(仮)/著
-
10 星天井の下で
97-106
-
辻堂 ゆめ/著
-
11 修学旅行のしおり
完全補完版
107-116
-
加藤 鉄児/著
-
12 百年後の旅行者
117-126
-
加藤 雅利/著
-
13 ひとり旅
127-136
-
山下 貴光/著
-
14 情けは人のためならず
137-146
-
奈良 美那/著
-
15 ホーリーグラウンド
147-156
-
英 アタル/著
-
16 赤光の照らす旅
157-166
-
桂 修司/著
-
17 開けてはならない。
167-176
-
逢上 央士/著
-
18 君が伝えたかったこと
177-186
-
影山 匙/著
-
19 ファインダウト
187-196
-
サブ/著
-
20 千三百年の往来
197-206
-
上村 佑/著
-
21 君といつまでも
207-216
-
水原 秀策/著
-
22 船旅『二十年目の憂鬱』
217-226
-
はまだ 語録/著
-
23 南風と美女とモテ期
227-236
-
中村 啓/著
-
24 乱倫巡業
237-246
-
飛山 裕一/著
-
25 脳を旅する男
247-256
-
柳原 慧/著
-
26 田舎旅行
257-266
-
遊馬 足搔/著
-
27 カラフル
267-276
-
沢木 まひろ/著
-
28 終着駅のむこう側
277-287
-
法坂 一広/著
-
29 綾瀬美穂
289-298
-
谷 春慶/著
-
30 旅立ちの日に
299-308
-
上原 小夜/著
-
31 愛国発、地獄行きの切符
309-318
-
八木 圭一/著
-
32 雪色の恋
319-328
-
有沢 真由/著
-
33 勇者は本当に旅立つべきなのか?
329-338
-
遠藤 浅蜊/著
-
34 卒業旅行ジャック
339-348
-
篠原 昌裕/著
-
35 空蟬のユーリャ
349-358
-
里田 和登/著
-
36 クリスマスプレゼント
359-368
-
武田 綾乃/著
-
37 マヨイガ
369-378
-
伽古屋 圭市/著
-
38 かわいい子には旅をさせよ
379-388
-
深町 秋生/著
-
39 おかげ犬
389-398
-
乾 緑郎/著
戻る