蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105540293 | 一般 | 帯出可 | 361.42/サト/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
みやこ | 2180620413 | 一般 | 帯出可 | 361.42// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
幸 町 | 1301309179 | 一般 | 帯出可 | 361.4// | 開 架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しごとってなんだろう
細川 貂々/作・…
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
こころってなんだろう
細川 貂々/作・…
「消えたい」「もう終わりにしたい」…
水島 広子/著,…
親が子どもになるころに : てんて…
細川 貂々/著
生きベタさん
釈 徹宗/著,細…
維摩さまに聞いてみた : 生きづら…
細川 貂々/著,…
発達障害のおはなし : 他の子と…3
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…2
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…1
細川 貂々/絵,…
空気が読めなくてもそれでいい。 :…
細川 貂々/著,…
セルフケアの道具箱 : ストレスと…
伊藤 絵美/著,…
なぜか突然、中学受験。
細川 貂々/著
アタックPTA
細川 貂々/著
やっぱり、それでいい。 : 人の話…
細川 貂々/著,…
異教の隣人
釈 徹宗/著,毎…
お多福来い来い : てんてんの落語…
細川 貂々/著
日帰り旅行は電車に乗って関西編
細川 貂々/著
息子とワタシ、ときどきツレ
細川 貂々/著
わたしの主人公はわたし : 他人の…
細川 貂々/著
それでいい。 : 自分を認めてラク…
細川 貂々/著,…
タカラヅカ : 夢の時間紀行
細川 貂々/著
40歳から「キレイ」と「オシャレ」…
細川 貂々/著
そして<彼>は<彼女>になった :…
細川 貂々/著
それでも母が大好きです
細川 貂々/著
息子の将来、だいじょうぶ? : 教…
細川 貂々/著
コーヒー・ルンバ
細川 貂々/著
ていでん★ちゅういほう
いとう みく/作…
タカラヅカが好きすぎて。
細川 貂々/著
万願寺偉人クリニック1
細川 貂々/著
ウチのコ、ご近所さんに育てられまし…
細川 貂々/著
イグその愛と死
細川 貂々/著
7年目のツレがうつになりまして。
細川 貂々/[作…
てんてんツレの「コマった!」育児
細川 貂々/著
親子テツ
細川 貂々/著
ちゃんとキレイにヤセたくて。
細川 貂々/著
ツレはパパ2年生
細川 貂々/著
てんてんと歩くキモノみち : 紬か…
細川 貂々/著,…
7年目のツレがうつになりまして。
細川 貂々/著
大丈夫、みんな悩んでうまくいく。 …
細川 貂々/著
ボクはひとりで平気だもん! : ぷ…
細川 貂々/著
ツレはパパ1年生
細川 貂々/著
うつにもいろいろあるんです。
細川 貂々/マン…
イグアナの嫁
細川 貂々/[作…
私が結婚できるとは : イグアナの…
細川 貂々/[作…
ツレと貂々、うつの先生に会いに行く
細川 貂々/著,…
自殺者三万人を救え! : “命”み…
望月 昭/著,細…
ぷにぷに
細川 貂々/著
本当はずっとヤセたくて。 : 自分…
細川 貂々/著
こんなツレでゴメンナサイ。
望月 昭/著,細…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801784516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハーバードの日本人論 (中公新書ラクレ) |
書名ヨミ |
ハーバード ノ ニホンジンロン |
叢書巻次 |
658 |
著者名 |
佐藤 智恵/著
|
著者名 |
アレクサンダー・ザルテン/[述]
|
著者名 |
ユキオ・リピット/[述]
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 (枚数) |
294p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-150658-0 |
分類記号 |
361.42
|
内容紹介 |
なぜ細部にこだわるのか。なぜものづくりと清掃を尊ぶのか。なぜ周りの目を気にするのか…。世界最高の学び舎・ハーバード大学の教授10人のインタビューを通して、日本人も気づかなかった日本の魅力を再発見する。 |
著者紹介 |
1970年兵庫県生まれ。コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。作家、コンサルタント。日本ユニシス株式会社社外取締役ほか。著書に「ハーバード日本史教室」など。 |
件名1 |
日本人
|
内容細目表:
-
1 日本人はなぜロボットを友達だと思うのか
宮崎駿と押井守が描く「テクノロジーと人間」
21-49
-
アレクサンダー・ザルテン/述
-
2 日本人はなぜ細部にこだわるのか
天才絵師、伊藤若冲の絵画に宿る生命
55-77
-
ユキオ・リピット/述
-
3 日本人はどこから来たのか
古代DNA解析で迫る日本人の起源
79-106
-
デイヴィッド・ライヒ/述
-
4 日本人はなぜ長寿なのか
平均寿命の明暗分ける日米の食生活
107-120
-
ロバート・A.ルー/述
-
5 日本人は本当に世襲が好きなのか
世襲政治家が異常に多い国・日本
121-149
-
ダニエル・M.スミス/述
-
6 日本人はなぜ「場」を重んじるのか
タテ社会の人間関係と働き方改革
151-172
-
メアリー・C.ブリントン/述
-
7 日本人のオペレーションはなぜ簡単に真似できないのか
テスラ、GMがトヨタから学ぶべき現場文化
173-196
-
ウィリー・C.シー/述
-
8 日本人はなぜものづくりと清掃を尊ぶのか
世にも宗教的な日本人
197-222
-
ジェームス・ロブソン/述
-
9 日本人はなぜ周りの目を気にするのか
サムライから学ぶ人生論
223-242
-
デイヴィッド・C.アサートン/述
-
10 日本人はなぜ物語の結末を曖昧に描くのか
村上春樹と東野圭吾が世界で愛される理由
247-271
-
カレン・L.ソーンバー/述
戻る