蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書道史謎解き三十話
|
著者名 |
魚住 和晃/著
|
著者名ヨミ |
ウオズミ カズアキ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105497380 | 一般 | 帯出可 | 728.2/ウオ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801746945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書道史謎解き三十話 |
書名ヨミ |
ショドウシ ナゾトキ サンジュウワ |
著者名 |
魚住 和晃/著
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 (枚数) |
8,237p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-061310-1 |
分類記号 |
728.2
|
内容紹介 |
優美な「蘭亭序」の裏の王羲之の苦悩とは? なぜ良寛の書は、観る者の心を和ませるのか…? 書道史に名を残す大家たちの生涯と運命を辿り、書法に秘められた思想を読み解く。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。三重県出身。東京教育大学教育学部大学院修士課程修了。神戸大学名誉教授。天津大学客員教授。文学博士。著書に「書聖王羲之」「書を楽しもう」「「書」と漢字」など。 |
件名1 |
書道-歴史
|
内容細目表:
戻る