検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袖ケ浦市史研究 第19号

著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
著者名ヨミ ソデガウラシ キョウド ハクブツカン
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9184236691地域禁帯出C234ソ//19C開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

袖ケ浦市郷土博物館
2018
C234ソ 213.5
袖ケ浦市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801745476
書誌種別 図書
書名 袖ケ浦市史研究 第19号
書名ヨミ ソデガウラシシ ケンキュウ
著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2018.12
ページ数  (枚数) 65P
大きさ 30cm
分類記号 C234ソ
件名1 袖ケ浦市-歴史
注記1 第9号までの出版者:袖ケ浦市教育委員会/編集者:袖ケ浦市史編さん委員会



内容細目表:

1 明治時代初期、大教宣布運動下における深河氏の教導活動 -袖ケ浦市郷土博物館所蔵史料から-
野崎 竜太
2 滝ノ口向台遺跡とその周辺 -小櫃川流域最古級の古墳と子持勾玉の出土地点について
酒巻 忠史
3 東京湾アクアライン構想の変遷をめぐる一考察 -ネオ・トウキョウ・プランから読み解く東京湾アクアライン
當眞 嗣史
4 袖ケ浦市の明治時代初期における石橋の構築材とその石材産地について
柴田 徹
5 永吉台遺跡群西寺原地区出土の温石について
北見 一弘
6 ガラス小玉の製作技法について -袖ケ浦市美生遺跡群第四地点出土の資料から-
實川 理
7 袖ケ浦市坂戸市場に根づく三山講の起源と続く八日講について
岡田 康
8 私の故郷は袖ケ浦市・長崎県対馬市の人(阿比留氏)
麦野 ゆたか
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。