検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「児童虐待」へのまなざし (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 内田 良/著
著者名ヨミ ウチダ リョウ
出版社 世界思想社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104215960一般帯出可367.6/ウチ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・シルヴァ 山本 やよい
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800411642
書誌種別 図書
書名 「児童虐待」へのまなざし (SEKAISHISO SEMINAR)
書名ヨミ ジドウ ギャクタイ エノ マナザシ
副書名 社会現象はどう語られるのか
著者名 内田 良/著
出版社 世界思想社
出版年月 2009.8
ページ数  (枚数) 8,221p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7907-1429-3
分類記号 367.6
内容紹介 禁止して当たり前のものとして意味付与されている「虐待」。そのもとで私たちは何を語り、何を語っていないのか? 「児童虐待」に対する常識的「まなざし」を問い直す。
著者紹介 1976年生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。博士(教育学)。愛知教育大学教育学部講師。共著に「教育改革を評価する」がある。
件名1 児童虐待



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。