蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103635502 | 一般 | 帯出可 | 291// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 啓信 谷口 雅博 飯泉 健司 大島 敏史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610054859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風土記を読む |
書名ヨミ |
フドキ オ ヨム |
著者名 |
中村 啓信/編
|
著者名 |
谷口 雅博/編
|
著者名 |
飯泉 健司/編
|
出版社 |
おうふう
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 (枚数) |
231p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
291
|
内容紹介 |
地方の風俗地理を記録した5か国風土記と、断片の諸国風土記の中から、国名起源・地名起源・神話・天皇・氏族・民俗と伝承に関る70の珠玉の掌編を掲載。読み下し文に現代語訳や注釈、コラム、写真をまじえつつ紹介する。 |
著者紹介 |
1929年山梨県生まれ。國學院大學名誉教授。著書に「古事記の本性」など。 |
件名1 |
風土記
|
内容細目表:
-
1 常陸国風土記
-
-
2 出雲国風土記
-
-
3 播磨国風土記
-
-
4 豊後国風土記
-
-
5 肥前国風土記
-
-
6 風土記逸文
-
戻る