検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校生と考える世界とつながる生き方 (桐光学園大学訪問授業)

著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
出版社 左右社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 みずほ7800128960一般帯出可041//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
日本-歴史-近代 日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801393624
書誌種別 図書
書名 高校生と考える世界とつながる生き方 (桐光学園大学訪問授業)
書名ヨミ コウコウセイ ト カンガエル セカイ ト ツナガル イキカタ
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
出版社 左右社
出版年月 2016.4
ページ数  (枚数) 334p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86528-142-2
分類記号 041
内容紹介 隈研吾、千住博、平田オリザ、木村草太をはじめとする幅広いジャンルにわたる一流講師陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2015年度「桐光学園特別授業」全19回を収録。



内容細目表:

1 木をつかうこれからの建築   6-23
隈 研吾/述
2 美とは何か   24-42
千住 博/述
3 音楽とは何か   43-58
近藤 譲/述
4 外国で作品を制作するということ   59-75
川俣 正/述
5 わかりあえないことから   78-97
平田 オリザ/述
6 未知との遭遇   98-113
佐々木 敦/述
7 批判的想像力をもって生きる   114-130
千田 有紀/述
8 憲法学から学べること   132-156
木村 草太/述
9 多摩丘陵の近現代   157-173
原 武史/述
10 教科書に書いていない政治のこと   174-186
杉田 敦/述
11 日本語とは何だろう?   188-201
石川 九楊/述
12 哲学に触れてみる   202-214
黒崎 政男/述
13 映像文化の考古学   215-230
長谷 正人/述
14 プロフェッショナルとはどういうことか   232-255
香山 壽夫/述
15 教養の幅を拡げよう   256-274
千葉 雅也/述
16 世界は数学でできている   275-284
桜井 進/述
17 動乱の中の中東情勢   286-301
酒井 啓子/述
18 論争する国、アメリカ   302-318
西崎 文子/述
19 先住民族に未来を学ぶ   319-334
月尾 嘉男/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。