蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 7102272480 | 一般 | 帯出可 | 914.6/カタ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800923640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅だちの記 |
書名ヨミ |
タビダチ ノ キ |
著者名 |
片倉 もとこ/著
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 (枚数) |
324p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-004498-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
フィールドからイスラームを探求した研究者が、病に倒れながらもこころもからだもさらけだして、生きようを記した、人生最後の“フィールドノート”。2012年12月の講演「イスラーム世界の女性」も収録。 |
著者紹介 |
1937〜2013年。奈良県生まれ。東京大学大学院修了。国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。著書に「イスラームの日常世界」など。 |
内容細目表:
戻る