蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
強硬外交を反省する中国 (PHP新書)
|
著者名 |
宮本 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ユウジ |
出版社 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105364060 | 一般 | 帯出可 | 319.2/ミヤ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801624008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
強硬外交を反省する中国 (PHP新書) |
書名ヨミ |
キョウコウ ガイコウ オ ハンセイ スル チュウゴク |
叢書巻次 |
1122 |
著者名 |
宮本 雄二/著
|
出版社 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 (枚数) |
274p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-569-83618-8 |
分類記号 |
319.22
|
内容紹介 |
中国はなぜ対外強硬路線を選び、なぜ転換せざるを得なくなったのか。天安門事件以降の混迷、リーマンショック後の増長、左右の内部対立を踏まえ、著者だけが知り得た情報を基に中国外交の行方を分析する。 |
著者紹介 |
1946年福岡県生まれ。元在中華人民共和国日本国大使館特命全権大使。宮本アジア研究所代表、日中友好会館副会長、日本日中関係学会会長。著書に「習近平の中国」など。 |
件名1 |
中国-対外関係
|
内容細目表:
戻る