蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9183207784 | 一般 | 帯出可 | 217.3// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かがみの孤城
辻村 深月/著
そらの100かいだてのいえ
いわい としお/…
くろくんとちいさいしろくん
なかや みわ/さ…
ざんねんないきもの事典 : おも…続
今泉 忠明/監修…
漫画君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/原…
ノラネコぐんだんアイスのくに
工藤 ノリコ/著
大家さんと僕
矢部 太郎/著
素敵な日本人 : 東野圭吾短編集
東野 圭吾/著
おしりたんてい かいとうVSたんて…
トロル/さく・え
かいけつゾロリのかいていたんけん
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい いせきからのSOS
トロル/さく・え
ほね、ほね、きょうりゅうのほね
バイロン・バート…
ひよこさん
征矢 清/さく,…
オリンピックのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリのちていたんけん
原 ゆたか/さく…
こうえんのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
あるかしら書店
ヨシタケ シンス…
つまんないつまんない
ヨシタケ シンス…
そらまめくんのはらっぱあそび : …
なかや みわ/さ…
おらおらでひとりいぐも
若竹 千佐子/著
モノレールのたび
みねお みつ/さ…
いえのおばけずかん : ざしきわら…
斉藤 洋/作,宮…
あきない世傳金と銀4
高田 郁/著
マスカレード・ナイト
東野 圭吾/著
だるまちゃんとてんぐちゃん
加古 里子/さく…
にちようびは名探偵
杉山 亮/作,中…
おさるのジョージほんやさんへいく
M.レイ/原作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂8
廣嶋 玲子/作,…
あきない世傳金と銀3
高田 郁/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂7
廣嶋 玲子/作,…
おさるのジョージバスケットボールを…
M.レイ/原作,…
おもかげ
浅田 次郎/著
盤上の向日葵
柚月 裕子/著
こねてのばして
ヨシタケ シンス…
いそげ!きゅうきゅうしゃ
竹下 文子/作,…
しんごうきピコリ
ザ・キャビンカン…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
スープになりました
彦坂 有紀/作,…
なんでもできる!?
五味 太郎/[作…
もっと、やめてみた。 : 「こうあ…
わたなべ ぽん/…
リバース
湊 かなえ/[著…
ルルとララのハロウィン
あんびる やすこ…
花咲舞が黙ってない
池井戸 潤/著
ノラネコぐんだん あいうえお
工藤 ノリコ/著
後悔病棟
垣谷 美雨/著
たゆたえども沈まず
原田 マハ/著
NEWウォーリーをさがせ!
マーティン ハン…
アキラとあきら
池井戸 潤/著
変幻
今野 敏/著
このあいだになにがあった?
佐藤 雅彦/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801656450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世・近代の石見焼の研究 (島根県古代文化センター研究論集) |
書名ヨミ |
キンセイ キンダイ ノ イワミヤキ ノ ケンキュウ |
叢書巻次 |
第17集 |
著者名 |
島根県古代文化センター/編集
|
出版社 |
島根県教育委員会
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 (枚数) |
342p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
217.3
|
件名1 |
遺跡・遺物-島根県
|
件名2 |
陶磁器-島根県
|
発売者 |
島根県古代文化センター |
付属資料 |
CD-ROM(1枚 12cm) ※館外貸出可(18/03/30 出版社確認済:中央) |
内容細目表:
-
1 はじめに
研究の経過と概要
1-5
-
間野 大丞/著
-
2 陶磁器研究の諸相と石見焼
研究史と伝承
7-14
-
間野 大丞/著 中安 恵一/著
-
3 本章の構成について
15-16
-
間野 大丞/著
-
4 大田市域における陶器生産について
17-32
-
間野 大丞/著 東森 晋/著 伊藤 徳広/著
-
5 石見銀山遺跡出土の石見焼について
33-46
-
西尾 克己/著
-
6 邑智郡における陶器生産について
47-52
-
間野 大丞/著
-
7 江津市における石見焼生産の特徴
53-61
-
伊藤 創/著
-
8 浜田市の石見焼窯跡について
63-76
-
榊原 博英/著
-
9 益田地域における陶器生産について
77-85
-
佐伯 昌俊/著
-
10 津和野地域における石見焼について
87-94
-
宮田 健一/著
-
11 石見焼の製品について
95-128
-
間野 大丞/著
-
12 石見焼の窯道具と登窯について
129-149
-
榊原 博英/著
-
13 来待釉赤瓦の成立
151-155
-
熱田 貴保/著
-
14 広島県における石見系陶器の生産活動について
157-175
-
向田 裕始/著
-
15 山口県の窯業と石見焼
佐野焼・堀越焼・末田焼・小野田皿山
177-193
-
田畑 直彦/著
-
16 須佐焼の生産・流通と石見焼
近世末から近代初頭の鉢類を中心に
195-207
-
佐伯 昌俊/著
-
17 肥前の甕作りと窯
209-228
-
家田 淳一/著
-
18 石見焼と東方の窯業地
229-245
-
乗岡 実/著
-
19 石見焼の成立と変遷
247-251
-
榊原 博英/著 間野 大丞/著
-
20 近世・近代における石見焼の商品流通と窯場経営
253-267
-
中安 恵一/著
-
21 明治中・後期における窯業生産の展開
269-294
-
鳥谷 智文/著
-
22 大正・昭和期の陶器販売帳簿にみる石見焼
295-304
-
矢野 健太郎/著
-
23 石見の丸物師・瓦師による信仰について
305-326
-
錦織 稔之/著
-
24 おわりに
課題と取り組み
327-328
-
間野 大丞/著
-
25 石見焼・石州瓦の胎土・釉薬の蛍光X線分析
329-339
-
上山 晶子/著
-
26 五嶋屋文書目録解題
341-342
-
鳥谷 智文/著 中安 恵一/著
戻る