蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤沢周平のこころ (文春文庫)
|
著者名 |
文藝春秋/編
|
著者名ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版社 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
稲 毛 | 3103195772 | 一般 | 帯出可 | B910.2/フジ/ | 開 架 | 在庫 | |
2 |
みつわ | 5780033223 | 一般 | 帯出可 | B910.2// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801717085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤沢周平のこころ (文春文庫) |
書名ヨミ |
フジサワ シュウヘイ ノ ココロ |
叢書巻次 |
ふ1-96 |
著者名 |
文藝春秋/編
|
出版社 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 (枚数) |
474p |
大きさ |
16cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-16-791164-5 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
江戸の市井の人々のささやかな喜び、悲しみを描き続けて、没後も読者の心を動かす藤沢周平。石井ふく子×遠藤展子の対談、短篇小説「暗殺の年輪」、上橋菜穂子らのエッセイ、北大路欣也のインタビュー等を収める。 |
個人件名 |
藤沢 周平 |
版および書誌的来歴に関する注記 |
2016年刊の改訂増補 |
内容細目表:
-
1 「普通が一番」だった父の素顔
特別対談
12-27
-
石井 ふく子/述 遠藤 展子/述
-
2 知られざる修業時代
28-47
-
鈴木 文彦/著
-
3 第69回直木賞選評
選評
48-56
-
司馬 遼太郎/ほか著
-
4 藤沢周平とのQ&A
インタビュー
57-64
-
村島 健一/述
-
5 藤沢周平氏に質問 好きなもの嫌いなもの
64-65
-
-
6 出発点だった受賞
藤沢周平エッセイ 1
66-69
-
藤沢 周平/著
-
7 作者のことば
70-87
-
藤沢 周平/著
-
8 日本の美しい心
特別対談
88-117
-
城山 三郎/述 藤沢 周平/述
-
9 転機の作物
藤沢周平エッセイ 2
118-121
-
藤沢 周平/著
-
10 選考委員大座談会 直木賞のストライクゾーン
特別企画
122-176
-
五木 寛之/述 井上 ひさし/述 黒岩 重吾/述 田辺 聖子/述 陳 舜臣/述
-
11 ママハハ
遠藤展子エッセイ 1
177-179
-
遠藤 展子/著
-
12 『一茶』創作のたくらみ
180-197
-
鈴木 文彦/著
-
13 父が遺した手帳
198-210
-
遠藤 展子/著
-
14 語り継ぎたい「矜持」がある
熱愛座談会
212-231
-
松岡 和子/述 あさの あつこ/述 岸本 葉子/述
-
15 私が愛する藤沢周平
エッセイ
232-259
-
上橋 菜穂子/ほか著
-
16 わたしを執筆へと導いてくれた藤沢周平作品
260-264
-
あさの あつこ/著
-
17 父、小説を書く
遠藤展子エッセイ 2
265-267
-
遠藤 展子/著
-
18 藤沢“ミステリー・ワールド”へようこそ!
268-283
-
宮部 みゆき/著
-
19 お福さまの色気
藤沢周平の描く女たち
284-295
-
杉本 章子/著
-
20 神谷玄次郎に惚れこんで
296-304
-
児玉 清/著
-
21 藤沢周平の浮世絵師たち
305-317
-
高橋 克彦/著
-
22 藤沢周平先生に教えられたこと
318-325
-
江夏 豊/著
-
23 周平先生と私
326-343
-
佐伯 泰英/著
-
24 家での会話は
遠藤展子エッセイ 3
344-346
-
遠藤 展子/著
-
25 海坂と鶴岡
藤沢周平世界の原郷
347-362
-
関川 夏央/著
-
26 役者生活六十年の集大成
364-376
-
北大路 欣也/著
-
27 新しい文学がここにある
『三屋清左衛門残日録』を読む
377-393
-
湯川 豊/著
-
28 寅さんと藤沢周平さんの眼差し
394-406
-
山田 洋次/著
-
29 人生の選択
遠藤展子エッセイ 4
407-409
-
遠藤 展子/著
-
30 家族に架かった「小さな橋」
410-421
-
松雪 泰子/述 杉田 成道/述 江口 洋介/述
-
31 藤沢作品が<映像>になるまで
時代劇プロデューサーが語る
422-440
-
能村 庸一/述 佐生 哲雄/述
-
32 青春時代劇のヒーローに挑んで
441-448
-
溝端 淳平/著
-
33 作品から感じること
遠藤展子エッセイ 5
449-451
-
遠藤 展子/著
-
34 藤沢周平への旅路
娘・展子と家族たち
452-474
-
後藤 正治/著
戻る