検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちくま評論入門 

著者名 岩間 輝生/編
著者名ヨミ イワマ テルオ
著者名 太田 瑞穂/編
著者名 坂口 浩一/編
出版社 筑摩書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105767485青少年帯出可J041//ヤング在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
041 041
パズル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802017416
書誌種別 図書
書名 ちくま評論入門 
書名ヨミ チクマ ヒョウロン ニュウモン
版表示 2訂版
副書名 高校生のための現代思想ベーシック
著者名 岩間 輝生/編
著者名 太田 瑞穂/編
著者名 坂口 浩一/編
出版社 筑摩書房
出版年月 2021.11
ページ数  (枚数) 223p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-480-91741-6
分類記号 041
内容紹介 高校生に向けて、評論文読解の手法を二色刷りでわかりやすく解説。さらに、多彩な現代評論27本を厳選し、リード・脚注・脚問・読解問題・重要語等とともに掲載する。取り外せる「解答編」付き。
著者紹介 元東京都立高等学校教諭。
形態に関する注記 付:解答編(96p)



内容細目表:

1 評論への招待   7-30
2 話しかけることば   32-37
高橋 源一郎/著
3 ほんとうの「わたし」とは?   38-44
松村 圭一郎/著
4 未来の他者と連帯する   45-49
大澤 真幸/著
5 触覚の倫理   52-57
伊藤 亜紗/著
6 「つながり」と「ぬくもり」   58-64
鷲田 清一/著
7 イノセンス   65-70
芹沢 俊介/著
8 ふたつの誤り   72-75
福岡 伸一/著
9 人工知能は椅子に座るか   76-82
松田 雄馬/著
10 視線のカスケード   83-87
下條 信輔/著
11 東京タワー   90-96
中沢 新一/著
12 グーグルマップの世界   97-103
松岡 慧祐/著
13 「誰か」の欲望を模倣する   104-110
若林 幹夫/著
14 現実に嚙みつかれながら   112-119
ブレイディみかこ/著
15 交換と贈与   120-126
近内 悠太/著
16 国家権力とはなにか   127-134
萱野 稔人/著
17 感性は磨けるか   136-142
椹木 野衣/著
18 マンガの哲学   143-148
永井 均/著
19 日本文化の部分と全体   149-155
加藤 周一/著
20 他者の言葉   158-162
内田 樹/著
21 国境を越えることば   163-168
多和田 葉子/著
22 動物の言葉・人間の言葉   169-177
野矢 茂樹/著
23 生き延びるための思想   180-185
上野 千鶴子/著
24 現代文明へのレクイエム   松に聞け   186-192
藤田 省三/著
25 失明の時代   193-200
市村 弘正/著
26 空虚な承認ゲーム   202-209
山竹 伸二/著
27 現代における人間と政治   210-215
丸山 眞男/著
28 現代社会はどこに向かうか   216-223
見田 宗介/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。