検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍記物語の生成と表現 (研究叢書)

著者名 山下 宏明/編
著者名ヨミ ヤマシタ ヒロアキ
出版社 和泉書院
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100659707一般帯出可913.43//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
338.18 338.18
ファイナンシャルプランナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010397588
書誌種別 図書
書名 軍記物語の生成と表現 (研究叢書)
書名ヨミ グンキ モノガタリ ノ セイセイ ト ヒョウゲン
叢書巻次 166
著者名 山下 宏明/編
出版社 和泉書院
出版年月 1995.3
ページ数  (枚数) 345p
大きさ 22cm
分類記号 913.43
内容紹介 1.中国中世小説への視座 2.軍記物語の武装表現(序) 3.合戦の機構 4.岡崎本「保元物語」考 5.平治物語「源家後日譚」考 6.「平家物語」にとって頼朝とは何か 7.平家物語における摂関家の構図 8.壇ノ浦覚書 ほか13章
件名1 軍記物語



内容細目表:

1 中国中世小説への視座
村上 学
2 軍記物語の武装表現(序)
服部 幸造
3 合戦の機構
今井 正之助
4 岡崎本『保元物語』考
原水 民樹
5 平治物語「源家後日譚」考
安藤 淑江
6 『平家物語』にとって頼朝とは何か
高木 信
7 平家物語における摂関家の構図
武久 堅
8 壇ノ浦覚書
生形 貴重
9 滅びに至る一つの脈絡
小林 美和
10 延慶本『平家物語』と真言祖師伝
牧野 和夫
11 武勇譚の表現
高山 利弘
12 『平家物語』における西国合戦譚について
早川 厚一
13 屋代本と覚一本の間
松尾 葦江
14 江戸幕府草創期の『源平盛衰記』
榊原 千鶴
15 右田毛利家本平家物語巻八の本文とその志向
弓削 繁
16 京師本『平家物語』の位置
佐伯 真一
17 『太平記』の表現構造
中西 達治
18 『太平記』の構想と歴史叙述
大森 北義
19 児島高徳と『太平記』
長坂 成行
20 五郎と頼朝
谷垣 伊太雄
21 軍記物語研究の動向と平家物語論の行方
山下 宏明
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。